地下鉄御堂筋線と泉北相互乗り入れか?
南海の子会社となった大阪府都市開発ですが、地下鉄御堂筋線と相互乗り入れをするという話があるようです。
12日のことですが、親会社となる南海の山中会長が大阪府庁を訪れ、松井知事と会談をしました。その中で、松井知事が地下鉄御堂筋線と泉北高速鉄道との相互乗り入れを本格的に検討するよう要請したのです。
当然ながらみなさんも御存じのとおり、地下鉄御堂筋線と泉北高速鉄道は軌間が異なり、第三軌条とパンタグラフの違いもあります。地下鉄と泉北の駅には高低差があり、到底直通運転することは無理です。もし仮に直通運転するとしても、大幅な改造工事が要ります。その間の輸送をどうするのかも重要な問題です。大阪府、大阪市交通局、南海の3者は今年春から相互乗り入れについて担当者レベルでの協議を進めていますが、常識的に考えて無理ですし、(南海との相互乗り入れを捨ててでも)そうしなければならない理由も特にはありません。
ただ、中百舌鳥での乗り換えがこのままでいいわけではありません。地下鉄なかもず駅の平日1日の乗降客数は約8万人ですが、改札口は地下1階のコンコース1か所しかありません。ラッシュ時には混雑し、スムーズに泉北などとの乗り換えができないこともあります。
そこで橋下市長が考えているのが、南海や泉北と簡単に乗り換えることができる新たな改札口をつくること。大阪市交通局には具体的な設置場所の検討を指示しています。改札口の新設工事には約20億円かかるとみられています。この改札口新設が現実的な解なのでしょう。
(参考:YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20140613-OYTNT50035.html、http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20140614-OYTNT50022.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
- 西武、中古車を購入?(2022.05.14)
- 鉄道開業150周年でJR東日本乗り放題の切符&E2系に200系風塗装(2022.05.12)
「南海・泉北」カテゴリの記事
- 5月2日から「ラピート」、平日も全便運転再開(2022.04.27)
- 泉北にもVisaのタッチ決済を拡大(2022.04.19)
- 泉北高速に発車メロディー(2022.03.25)
- 船でもVisaのタッチ決済(2022.03.21)
- Visaでタッチすれば、南海の運賃無料(2021.12.25)
「大阪市高速電気軌道」カテゴリの記事
- 地下鉄の駅は防空壕になる?(2022.04.30)
- Osaka Metro中央線に新型車両(2021.12.10)
- 阪急、阪神、京阪は終夜運転、延長運転を行わず(2021.12.24)
- 緊急事態宣言でJR西日本や関西大手私鉄等が減便(2021.04.27)
- 近鉄の舞洲直通特急は見送りへ(2021.03.24)
Comments
>大阪府、大阪市交通局、南海の3者は今年春から相互乗り入れについて担当者レベルでの協議を進めていますが
橋下市長にせよ、松井知事にせよ、全くの素人だから、威勢のいいアドバルーンばかり挙げるのは困ったものです。
南海社長も市幹部も、無理とわかっていても、正面切って言えない雰囲気があるのでしょうか。
反論しても、屁理屈をこねて自己正当化を図るだけだから、もう誰もまともに忠告する人もいない、表面だけイエスマンを装って、内心は無視という状況ですね。
Posted by: かにうさぎ | 2014.06.17 10:10 PM
かにうさぎ さん、おはようございます。
* 橋下市長にせよ、松井知事にせよ、
行政の長が交通の専門家である必要はありませんが、それだからこそ部下職員の話も聞いて、まともな話にする必要があります。
もっとも、落としどころ(今回の例では、なかもずの乗り換え円滑化)がわかっていて、そういう発言をするなら、それも一流の芸でしょうが。
Posted by: たべちゃん | 2014.06.18 06:08 AM
維新(もう別の呼び名がいいんでしょうか?)の2トップがアドバルーンばかり打ち上げるのはもはや周知の事実ですが、鉄道政策に関しては上山信一顧問の影響が大きいと言われています。
上山顧問は鉄道マニア故に運輸省に入省したそうですが、御堂筋・泉北直通といい四つ橋・阪急直通といい鉄道に理解が深いとは言えません。もしや、政策立案に関与できるとあって妄想と現実の区別をあえて付けていないのでしょうか。
もっとも、なかもず駅の改札口新設を調査している辺り、橋下市長も(以前ほど、かどうかは分かりませんが)上山顧問の提言を鵜呑みにしている訳ではないようですね。
Posted by: 日置りん | 2014.06.18 06:36 AM
日置りんさん、おはようございます。
* 御堂筋・泉北直通といい四つ橋・阪急直通といい
四つ橋線のほうは、新線で新大阪に乗り入れる計画なので、地下鉄規格のままで問題はないでしょう。
Posted by: たべちゃん | 2014.06.19 05:05 AM