長野新幹線、7月と8月にE7系の本数を拡大
E7系は3月15日のダイヤ改正から長野新幹線に登場しましたが、最初は1日7往復だけでした。4月19日からは4往復増え、1日11往復となっています。
当初からE7系の落成に従って順次E2系と置き換えていくことになっていましたが、そのE7系で運転される列車がさらに増えます。7月5日からは2往復増えて1日13往復、8月8日からはさらに5往復増えて18往復となります。早くもE2系で運転されるほうが少数派になるのです。
E2系は8両編成ですが、E7系は12両編成です。お盆を前に輸送力の増加が図れるという意味でも、いい話でしょう。
(参考:JR東日本長野支社ホームページ http://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/140523.pdf、http://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/140224.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR東日本」カテゴリの記事
- 東北新幹線にE10系(2025.03.05)
- 米沢トンネルも事業費、工期ともに増加(2025.03.23)
- 「わんタク」、4月1日から停留所大幅増加(2025.03.22)
Comments