JR東日本グループの子会社、JALグループの台湾旅行会社に出資
日本国内では、官民一体となって観光立国実現に向けて取り組んでいます。そのためには、訪日外国人の拡大が不可欠です。
そこで、JR東日本とJALは6月3日、訪日旅行者拡大に向けた事業を強化し、日本の観光立国実現に向けて取り組むため、両社のグループ会社を通じて、台湾で旅行会社を共同していくことについて合意しました。JR東日本グループの旅行会社である株式会社びゅうトラベルサービスが、JALグループの株式会社ジャルパック100%子会社である台湾の旅行会社、創造旅行社股份有限公司(本社台北市、1990年5月設立)の株式の49%を取得し、共同で事業運営を行います(7月に実施予定ですが、関係当局の認可を前提としています)。
JR東日本グループは台湾市場に向けて新たな旅行商品を提案します。JALグループは個人型旅行商品をはじめとする訪日旅行商品の付加価値向上に取り組みます。このように両社の強みである「陸」と「空」を活かした新たな旅行商品の開発を行い、台湾のみならずアジア市場の訪日旅行需要の創出を狙います。
(参考:JR東日本ホームページ http://www.jreast.co.jp/press/2014/20140602.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京都市交通局、「バス1日券」を廃止(2023.02.02)
「飛行機、空港」カテゴリの記事
- 北九州空港の早朝便、深夜便を使うなら、ホテル代無料(2022.10.11)
- 神戸空港に国際線乗り入れか?(2022.09.27)
- アメリカで航空機の座席の広さを見直しへ(2022.08.21)
- 山梨県に空港?(2022.06.12)
- 全国幹線旅客純流動調査をわかりやすく分析したblogがあった(2022.05.21)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 春も只見線に臨時列車(2023.01.30)
- 塩尻-長野間の臨時特急は「信州」(2023.01.31)
- 都会の通勤定期でローカル線を維持する必要はない(2023.01.26)
「海外」カテゴリの記事
- 個人所有の鉄道車両を列車にくっつけることができる(2023.01.29)
- アメリカで航空機の座席の広さを見直しへ(2022.08.21)
- 仮設住宅は寝台車(2022.07.03)
- ドイツ、期間限定だが1200円で全国乗り放題に(2022.05.29)
- オーストリアで寝台車を増備(2022.04.24)
Comments