東急田園都市線など6月21日ダイヤ改正で準急増発
東急は6月21日に、田園都市線、大井町線、こどもの国線でダイヤ改正を行います。
今回のダイヤ改正の一番のポイントは、田園都市線の準急の増発。これまでは平日朝の上りのみの運転でしたが、新たに平日、休日の日中や、平日朝の下りにも設定します。日中(平日渋谷発着10~17時台、休日渋谷発着9~17時台)はこれまで、1時間当たり急行4本、各駅停車8本の合計12本が運転されてきましたが、急行4本、準急2本、各駅停車8本の合計14本が運転されます。準急はこの改正から南町田に停車します。また、新たに設定される準急が地下鉄半蔵門線に直通するため、代わりに毎時2本の各駅停車が渋谷発着となります。渋谷には折り返し設備がないので(将来的にはこういう話もありますが)、東京メトロ半蔵門線に入り、半蔵門で折り返します(東京メトロ内は回送です)。平日朝の下りに新たに設定される準急は、ラッシュ時間帯(渋谷発7:30~9:00)に運転されてきた急行10本を変更してできるものです。このほか、早朝や深夜などに増発を行います。
大井町線では、朝や夜などに増発、行先の延長を行うとともに、二子新地、高津に停車する各駅停車を増加させます。こどもの国線では、田園都市線のダイヤ改正に伴い、乗継を考慮して、一部列車の発着時刻を変更します。
(参考:東急ホームページ http://www.tokyu.co.jp/file/140602.pdf、タビリスホームページ http://tabiris.com/archives/denentoshi-2/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 南海、5月22日ダイヤ改正で「ラピート」減便、空港急行減車(2021.04.23)
- JR九州、回数券を全面的に廃止(2021.04.22)
「東急」カテゴリの記事
- 東急田園都市線等、3月13日ダイヤ改正で昼間も減便(2021.02.01)
- 「THE ROYAL EXPRESS」の2本目ができる?(2021.01.24)
- 首都圏の大手私鉄、大晦日の終夜運転を行わないところが続々と(2020.11.21)
- 終電繰り上げの動き、続々と(2020.11.07)
- 東急、6月6日ダイヤ改正で「Qシート」運行本数を倍増(2020.05.31)
Comments