« 北陸新幹線、コンセントがあっても電波届かず、8月から黒部宇奈月温泉-金沢間で走行試験 | Main | 三陸鉄道、観光需要は増えたものの定期券利用客は約半分 »

ウイラーアライアンス、7月31日から名古屋-大阪間1日16往復

 元ツアーバスのウイラーアライアンスが、7月31日から名古屋-大阪間の路線を増強します。

 その本数は1日16往復。昼行が15往復(名古屋駅(則武1丁目)もしくは名古屋駅(ささしま)-大阪梅田WBT間、うち2往復はなんばOCAT、1往復はUSJまで延伸します)、夜行(名古屋駅西口-大阪梅田WBT間)が1往復。昼行便の約半数と夜行便は高速長岡京、桃山台を経由します(夜行便は名古屋栄、大阪駅前にも停車)。昼行便は名古屋駅(則武1丁目)、大阪梅田WBT双方ともに6:30から20:30の間、毎時30分に出発します。所要時間は昼行便でノンストップが2時間50分、桃山台などを経由する便が3時間10分です。運賃は片道2500円から、往復割引もあり、3800円からとなります。

 この増強に際し、キャンペーンも行います。まずひとつは10000人限定ですが、5000円で購入日から3か月の間のうち自由に選んだ10日間乗り放題となる「10日程 乗り放題パス」です。販売期間は6月30日(10:00)から11月30日までの間、出発対象期間は7月31日から2015年2月28日までです。先ほども書いたように往復割引で3800円からなので、2日以上使うのであればお得になります。もうひとつは、バスの運賃に500円を追加すれば、隣の席を空席にするサービス。「ダブルシート」といいます。シアターシートが対象で、販売期間は6月20日から、出発対象期間は7月31日からとなっています。

 そのほか、出発日の前後一日の空席がある便に、WEBサイトから何度でも無料変更できる「便変更サービス」も行っています。
(参考:ウイラーアライアンスホームページ http://travel.willer.co.jp/campaign/osaka-nagoya/、レスポンスホームページ http://response.jp/article/2014/06/20/225879.html)

| |

« 北陸新幹線、コンセントがあっても電波届かず、8月から黒部宇奈月温泉-金沢間で走行試験 | Main | 三陸鉄道、観光需要は増えたものの定期券利用客は約半分 »

バス」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ウイラーアライアンス、7月31日から名古屋-大阪間1日16往復:

« 北陸新幹線、コンセントがあっても電波届かず、8月から黒部宇奈月温泉-金沢間で走行試験 | Main | 三陸鉄道、観光需要は増えたものの定期券利用客は約半分 »