勝田から水戸まで、「世界一楽しい片道きっぷ」を発売
勝田と水戸は隣駅。勝田で水戸までの切符を求めたら、JRの切符が渡されます。ただ、これでは面白くありません。勝田から那珂湊、大洗をまわって水戸まで行く「世界一楽しい片道きっぷ」がひたちなか海浜鉄道勝田駅で発売されています。
この「世界一楽しい片道きっぷ」はひたちなか海浜鉄道勝田→那珂湊、茨城交通(バス)那珂湊駅→大洗駅入口、鹿島臨海鉄道大洗→水戸を矢印の方向に限り1回ずつだけ利用できます。アニメ「ガールズ&パンツァー」の舞台である大洗町と隣のひたちなか市を回ることができます(「ガールズ&パンツァー」に登場するキャラクターのうち4人がひたちなか市の出身という設定です)。逆方向の利用及び乗換駅(バス停)以外の途中下車はできませんので、御注意ください。発売期間は6月6日から8月31日、有効日は発売日から2日間、発売金額は大人1080円、子供550円、ひたちなか海浜鉄道勝田駅(1番線乗換口きっぷ発売所)のみで購入できます。JRの駅や窓口では発売せず、JRからの乗り換え客以外は、係員のいる改札口で「世界一楽しい片道きっぷ」を買いたいということを伝えて乗換口まで行きます。この「世界一楽しい片道きっぷ」にはスタンプ欄があり、ひたちなか海浜鉄道勝田駅、ひたちなか海浜鉄道車内、茨城交通営業所の3か所でスタンプを押すと、特製缶バッチがもらえます。鹿島臨海鉄道大洗駅でも特製スタンプカードを押すと、特製ポストカードがもらえます。
ところで、この「世界一楽しい片道きっぷ」で乗ることのできる3路線のうち、ひたちなか海浜鉄道は1時間に1~2本、鹿島臨海鉄道は1時間2本運転されています(いずれも日中の数字です)。しかし、間にある茨城交通は平日こそ1時間に1~2本運転されているものの、土曜は1時間に1本程度、日祝は那珂湊駅発9:55の次は15:50までありません。そこで、6月6日から8月31日までの日祝に限り(7月20日、21日、8月10日、13~15日、17日は除きます)、臨時バスを4本運行します。那珂湊駅発11:05、12:05、13:05、15:10の4本です。土曜と違い14時台はありませんが、1時間に1本程度の本数が確保されます。
(追記)
この「世界一楽しい片道きっぷ」ですが、発売期間が12月31日まで延長されました。
(参考:ひたちなか海浜鉄道ホームページ http://www.hitachinaka-rail.co.jp/blog/2014/06/02/3205.html、茨城交通ホームページ http://bus.ibako.co.jp/timetable/result/?no=3134&de=2&f_from_type=1&f_from_genre=&f_from=%E9%82%A3%E7%8F%82%E6%B9%8A%E9%A7%85、マイナビニュース http://news.mynavi.jp/news/2014/06/04/012/、鉄道ホビダス http://rail.hobidas.com/news/info/article/141165.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(4)(2023.11.30)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(3)(2023.11.29)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
「バス」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- アルピコ交通長野-松本線、2023年度末で廃止(2023.12.03)
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
Comments