大和路線奈良-郡山間に新駅か?
大和路線奈良-郡山間は4.8キロもあります。この間の奈良市八条付近に新駅をつくるという話はあったようですが、費用対効果の観点から奈良市側は否定的でした。
ところが、仲川奈良市長は12日の市議会本会議で、八条付近への新駅建設計画を受け入れる考えを示しました。観光面で有効だと判断したからです。奈良市中心部、西ノ京地区、法隆寺(斑鳩町)を結ぶ観光ルートが弱いと指摘されていましたが、それを解消できるというのです。駅ができる予定の八条付近は国道24号線が走っていて、京奈和自動車道・大和北道路の奈良インターチェンジ(仮称)などができるため、交通機能の一大拠点となるといわれています。
奈良県は奈良市と合意次第、JR西日本と調整のうえ、都市計画変更決定の手続きに着手します。
(参考:奈良新聞ホームページ http://www.nara-np.co.jp/20140613090554.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR北海道のキハ40、2025年3月に引退か?(2023.11.26)
- 阪神、オリックス優勝パレードでノンストップ列車(2023.11.23)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 昼間に保線工事をすれば、1か月分が1日で(2023.11.20)
- 敦賀の「サンダーバード」、「しらさぎ」ホームは31~34番線(2023.11.13)
- 「あめつち」の木次線乗り入れは日曜日と月曜日(2023.11.09)
- 「〇〇のはなし」は山口線に(2023.11.19)
Comments
新駅ができる予定の24号線付近は、西ノ京地区に比較的近いとは言え、薬師寺や唐招提寺から徒歩圏というわけにはいかないでしょう。
奈良市街・西ノ京・法隆寺を観光するなら、回遊バスが運行されているから、そちらの方が便利でしょう。
法隆寺駅も法隆寺からはかなり離れているし、道も狭く、余り歩きたいとは思いません。
Posted by: かにうさぎ | 2014.06.15 12:13 PM
かにうさぎさん、おはようございます。
* 奈良市街・西ノ京・法隆寺を観光するなら、
奈良交通が春日大社本殿-近鉄奈良駅-薬師寺駐車場-法隆寺前というルートで運行しています。日中約1時間間隔で1日7往復。全線の所要時間は1時間10分ほどで運賃は760円です。
Posted by: たべちゃん | 2014.06.16 05:08 AM