江ノ電、ゴールデンウィーク期間中に代行バス
ゴールデンウィーク中の話ですが、備忘録を兼ねて書きます。
休日になると観光客で混む江ノ電。ゴールデンウィークになるとさらにひどくなります。利用客が輸送力の限界を超えるため列車が遅れ、乗換駅の鎌倉で改札を制限する事態が起こっています。しかし、江ノ電は全線単線で12分間隔、4両編成でしか運行できないため、輸送力の増強ができません。
そこで鎌倉駅の混雑緩和のため、江ノ電がとったのは、代行バスを試行運行すること。5月3日から5日の3日間、鎌倉駅東口から長谷駅近くの由比ヶ浜バス停まで、4本(鎌倉駅東口10:05、10:35、11:05、11:35発、反対方向の由比ヶ浜バス停発はありません)を運行しました。途中の停車はなくノンストップで、運賃は鉄道と同じ190円です。江ノ電の普通乗車券、回数券、定期券、フリーパス(江ノ電、小田急、JR)を持っている人でも、乗車時に提示すれば追加料金なしで乗車することができます。
もっとも、当然ながら鎌倉の道路は混みます。実際にどれぐらい時間がかかったのかは、参考にした資料ではわかりませんでした。
(参考:「鉄道ジャーナル」2014年7月号 鉄道ジャーナル社、江ノ島電鉄ホームページ http://www.enoden.co.jp/whats_new/1404_gw.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京急にL/Cカー、トイレ(2021.01.21)
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
「首都圏私鉄」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言でJR東日本等の深夜時間帯の一部列車、1月20日から運休(2021.01.14)
- 緊急事態宣言で首都圏の終電急遽繰り上げか?(2021.01.08)
- JR東日本等、終夜運転や終電の延長等を中止(2020.12.27)
- 近鉄は終夜運転を行わず(2020.12.05)
「バス」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 日田彦山線BRT、日田市内は住民が利用する施設を経由(2021.01.06)
Comments