三陸鉄道乗車券つきキットカットを発売
三陸鉄道とネスレ日本は、三陸鉄道開業30周年記念商品として「ネスレ キットカット ミニ 切符カット」を6月16日から発売しました。全国の鉄道系コンビニエンスストアや東北地方のスーパー・コンビニ、東京タワー3階の「キット、ずっとミュージアムカフェ」物販コーナー内で発売します。三陸鉄道の駅では発売されません。
この「ネスレ キットカット ミニ 切符カット」は、世界で80年近い歴史を誇るチョコレート菓子、「キットカット」が3枚入っていて、値段は108円。それだけではこのblogで紹介しません。実はこの「キットカット」、190円分の三陸鉄道無料乗車券が付いています。190円は、三陸鉄道で最後に復旧を果たした区間にある、北リアス線島越-田野畑間の運賃に相当します。三陸鉄道の切符売り場や下車時の運賃支払い時に外箱を渡すと、ひとつにつき運賃190円が無料になります。三陸鉄道とネスレ日本によれば、切符として使うことができる「キットカット」は世界を見ても初めてのようです。
三陸鉄道で切符として使えるのは6月16日から2015年5月31日までです。北リアス線島越-田野畑間に限らず、三陸鉄道全線で使用できます(ほかの鉄道線での精算には使えません)。1回の乗車で複数の外箱を使って支払うこともできます。運賃が190円を超えた場合(1箱の場合、2箱なら380円、3箱なら570円となります)、差額を現金で支払うこともできます。しかし、宮古-山口団地間のように運賃が190円未満の場合は、外箱で運賃を払っても釣銭が出ません。
(追記)
この乗車券つきキットカットで、7000人以上が三陸鉄道に乗車したようです。
(参考:三陸鉄道ホームページ http://www.sanrikutetsudou.com/2014/06/%E5%88%87%E7%AC%A6%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E3%81%AE%E4%B8%89%E9%99%B8%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%94%E4%B9%97%E8%BB%8A%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85.html、レスポンスホームページ http://response.jp/article/2014/06/02/224545.html、ネスレ日本ホームページ http://www.nestle.co.jp/media/pressreleases/allpressreleases/documents/20140602_kitkat.pdf、朝日新聞ホームページ http://www.asahi.com/articles/CMTW1512050300001.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「北海道・東北私鉄」カテゴリの記事
- 2026年度以降の道南いさりび鉄道は?(2023.10.01)
- 函館線函館-長万部間、新幹線開業後も鉄路維持へ(2023.07.20)
- 阿武隈急行も経営見直しか?(2023.05.19)
- 石狩市にロープウェイ構想(2023.05.08)
- 仙台市営地下鉄南北線、富谷市に延伸か?(2023.04.02)
Comments