新富士-富士間にワンコインタクシー
東海道新幹線新富士駅は、東海道線・身延線の富士駅から約1.7キロ離れています。車で7分ほどの距離で、両駅の間は路線バスが1時間に2本ほど走っています。運賃は170円です。
新富士駅と富士駅のアクセスの悪さは問題とされていて、その解決のため、タクシーを使うことにしました。富士市は両駅の間で7~9月の間、500円で乗ることができるワンコインタクシーを実験運行することにしました。新幹線が運行する6:00から23:30の間、運行します。地元タクシー会社10社が参加し、両駅の南口に専用乗り場を設けます。常時3台が走ります。ワンコインタクシーには車体の側面に専用のマグネットを張って区別され、新富士駅-富士駅間の利用しかできません。ほかのところに行くことができないのです。
新富士駅と富士駅の間でタクシーに乗ると、約850円かかります。ワンコインタクシーは500円なので、差額の350円は富士市が負担します。富士市は1日約60人の利用を見込み、約270万円の負担を見込んでいます。タクシーの中ではアンケートを実施し、利用状況やバスへの影響なども調べます。
(参考:毎日jp http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20140605ddlk22020081000c.html)
| Permalink | 0
「道路、車」カテゴリの記事
- 高速道路のトラック、速度規制を緩和?(2023.04.23)
- 沖縄の安い高速料金がETC限定に?(2023.04.09)
- ドラえもんが生まれても高速道路は有料(2023.01.17)
- 高速道路にETC専用インターチェンジ(2022.12.04)
- 自動車に走行距離課税?(2022.11.08)
Comments