伊予鉄道、松山市駅の自動改札機を撤去していた
伊予鉄道のターミナル駅、松山市駅には自動改札がありました。しかし、2月16日からその松山市駅で、自動改札機を撤去する工事を行いました。
自動改札機を撤去する理由は、ICカード(「ICい~カード」)の普及。これまで伊予鉄はターミナルの松山市に自動改札を置くことにより、切符のチェックを行っていたのですが、無人駅みたいなICカードリーダーで対応できるようになりました。
また、ICカードの普及に伴い、郊外電車回数券も3月末で発売を終えています(有効期間内は引き続き利用できます)。今後は片道運賃から割引となる「ICい~カード」で対応します。
(参考:伊予鉄道ホームページ http://www.iyotetsu.co.jp/topics/14/kaisatsu.html、http://www.iyotetsu.co.jp/topics/rail_kaisuken.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 緊急事態宣言でJR東日本等の深夜時間帯の一部列車、1月20日から運休(2021.01.14)
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- 阿佐海岸鉄道のDMV導入は2021年度に(2021.01.02)
- 2021年3月ダイヤ改正発表(4)(JR四国、JR九州、JR貨物)(2020.12.22)
- 2021年春ダイヤ改正で九州新幹線15本削減、西鉄終電30分繰り上げ(2020.12.16)
- 「ICOCA定期券」を持っている人がラッシュを避けるとポイント(2020.12.18)
Comments