« 北陸新幹線に「Suica」導入? | Main | 「或る列車」、九州で2015年夏に復活 »

大阪市交通局千日前線、8月30日にダイヤ改正

 可動式ホーム柵の設置が進みつつある(2015年2月完成予定)大阪市営地下鉄千日前線は、8月30日にダイヤ改正を行います。

 現在、野田阪神からの最終列車は今里止まりですが(野田阪神23:50発今里0:06着)、改正後は野田阪神23:51発南巽0:19着と終端の南巽まで延長されます。また、可動式ホーム柵が設置されることにより、各駅の停車時間が伸びます。所要時間が伸びることになります。現在は野田阪神-南巽で23~25分かかっていますが、改正後は26~29分かかってしまいます。

 運行本数については、利用状況に合わせて、減ることになります。一例をあげると、平日7~8時台は4分5秒~4分10秒間隔から4分10秒~5分間隔に、平日9~15時台と休日10~15時台は7分間隔から7分30秒間隔に、平日16~18時台は、4分45秒間隔から5分間隔となります。

(追記)
 千日前線の可動式ホーム柵設置工事は、予定より早く終了し、12月13日までに全駅での使用を開始しました。

 これに伴い2015年1月13日から、千日前線でワンマン運転を開始します。それまではワンマン運転の準備期間とし、車掌が乗務したうえで運転士がドア操作などを行います。

 大阪市交通局のほかの路線について言えば、長堀鶴見緑地線、今里筋線、南港ポートタウン線ですでに可動式ホーム柵の設置が完了。御堂筋線も2014年度中に心斎橋と天王寺で導入する予定です。
(参考:大阪市ホームページ http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/announce/w_new_info/w_new/list_h26_all/20140728_sennichimae_line.html、レスポンスホームページ http://response.jp/article/2014/12/23/240232.html)

| |

« 北陸新幹線に「Suica」導入? | Main | 「或る列車」、九州で2015年夏に復活 »

鉄道」カテゴリの記事

大阪市高速電気軌道」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 大阪市交通局千日前線、8月30日にダイヤ改正:

» 【大阪市交通局】千日前線でダイヤ改正を実施(8/30)。最終列車の今里行きが南巽行きに延長 [阪和線の沿線から]
大阪市交通局では、8月30日(土)に地下鉄千日前線のダイヤ改正を実施することを発表しました。 大阪市交通局|地下鉄千日前線のダイヤ改正を行います 今回の改正は、平成27年2月に ...... [Read More]

Tracked on 2014.07.29 09:11 PM

« 北陸新幹線に「Suica」導入? | Main | 「或る列車」、九州で2015年夏に復活 »