上信電鉄新駅は「佐野のわたし」
上信電鉄は南高崎-根小屋間の高崎市上佐野町内に新駅を設置する予定です。高崎から乗って上越新幹線を2回くぐったところにできるその新駅は、「佐野のわたし」と名付けられました。駅名の由来は、駅の近くにある烏川で運航されていた渡し船です。延長45メートル、幅3メートルのホームと雨除けシェルター、待合所があり、10月開業の予定です。
なお、駅名やイラストパネルなどのデザインは群馬県内の小・中学生から募集しました。入場門は渡し船、駅名標は上信電鉄の電気機関車「デキ」がけん引するデザイン、イラストパネルには大雪の夜、旅の僧に鉢植えの木を燃やして暖をとらせた謡曲「鉢の木」の一場面と、松・桜・梅が描かれています。
(追記)
佐野のわたし駅は、当初の予定から少し遅れて、12月22日に開業することになりました。当日はダイヤ改正が行われ、1日上下62本から66本に増加します。富岡製糸場見学者の増加によるものです。また、JRとの接続を考慮し、最終列車を繰り下げます。
(参考:レスポンスホームページ http://response.jp/article/2014/06/18/225620.html、高崎新聞ホームページ http://www.takasakiweb.jp/news/article/2014/05/2301.html、上信電鉄ホームページ http://www.joshin-dentetsu.co.jp/tetudou/sineki.htm)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 京阪、全体の1/3の駅を無人化(2021.04.09)
- 「THライナー」、期間限定で草加に追加停車(2021.04.11)
- 北東北でも「Suica」(2021.04.07)
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 鹿島臨海鉄道、日中は2時間間隔に(2021.03.14)
- 413系がえちごトキめき鉄道へ(2021.03.06)
- アルピコ交通、車両の更新を先送り(2021.04.11)
- 上田電鉄は3月28日復旧(2021.03.21)
Comments