男鹿線で「回数券周知キャンペーン」
明日までの話であり、時機を逸した感もありますが、備忘録を兼ねて書きます。
JR東日本秋田支社は、6月23日から7月13日の間、男鹿線において「回数券周知キャンペーン」を行っています。秋田、土崎、追分、二田、船越、男鹿の各駅の自動券売機付近にポスターを掲示するとともに、構内放送にて回数券の周知を行います(構内放送は二田、船越では行いません)。ワンマン以外の列車では、車内でも周知放送を行います。
現状では、駅で切符を買わずに列車に乗った場合(無人駅で買えない場合も含みます)、乗車後に車内で買い求めます。JR東日本サイドとしては、回数券を買うことによって毎回切符を買う手間が省け、10回分の金額で11回乗ることができるということをPRしていますが、運賃の収受漏れを防ぐという狙いがあるのかもしれません。今回、男鹿線で行っているキャンペーンは「モデルケース」ということになっていますので、それなりの成果を得ることができたら、ほかの路線でも行う可能性があると考えられます。
(参考:JR東日本秋田支社ホームページ http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20140620-2.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 貨物新幹線を導入するかどうかは2030年に決定(2023.02.05)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(2)(2023.02.05)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 春も只見線に臨時列車(2023.01.30)
- 塩尻-長野間の臨時特急は「信州」(2023.01.31)
- 都会の通勤定期でローカル線を維持する必要はない(2023.01.26)
Comments