「東京シャトル」、7月23日から増発で日中は1時間3本
東京駅と成田空港とを結ぶ格安リムジンバス、「東京シャトル」。本日7月23日から増発されます。
今回の改正で、東京駅発の便が31便から54便に増えました。東京駅を5時台から19時台に出発するバスが毎時3便以上の運行となります。成田空港発のバスも49便から53便に増え、成田空港を6時から23時に出発するバスが毎時3便以上の運行となります。2台で運行する便も出ます。成田空港第二ターミナル2番と成田空港第二ターミナル19番の2か所から出発します。
また、同じく23日から運賃の改定を行います。事前に予約し、決済まで行えば、通常時間帯、深夜早朝便(1~5時発)ともに900円と変わりませんが、予約がない場合は、通常時間帯は900円から1000円に、深夜早朝便は1500円から2000円になります。回数券も発売されます。「東京シャトルフリー乗車専用回数券」といい、事前予約はできません。6000円で1000円分の利用券7枚がセットされています。東京駅八重洲前「京成高速バスラウンジ」(7月23日からオープンした施設です。後述します)と成田空港京成バスチケットカウンターで発売します。7月23日から2015年3月31日まで発売を行い、2015年9月30日まで利用可能です(利用可能期間を過ぎた回数券の払い戻しはしません)。なお、この「東京シャトルフリー乗車専用回数券」、深夜早朝便に乗るときは2枚使う必要があります。また、事前に予約できないため、満席の場合は乗車できません。
さて、先ほど少し触れましたが、「京成高速バスラウンジ」についてです。乗車券の自動券売機やベンチ、飲料の自動販売機を備えています。東京駅付近には京成グループの高速バスが21路線もあり、4つの乗り場から発着していたため、利用者がどこから乗ったらよいか迷うケースもあったようですが、この新しい「京成高速バスラウンジ」では係員を常駐させ、利用者を案内します。モニターを設置し、発着情報を知らせます。
(参考:京成ホームページ http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/140716_02.pdf、千葉日報ウェブ http://www.chibanippo.co.jp/news/economics/204928)
| Permalink | 0
「飛行機、空港」カテゴリの記事
- 山梨県に空港?(2022.06.12)
- 全国幹線旅客純流動調査をわかりやすく分析したblogがあった(2022.05.21)
- マイルのために紋別往復(2022.05.05)
- 福井空港からヘリコプターの定期便(2022.05.01)
- 成田発のLCCに乗った人だけが使える、お得なフリー切符(2022.05.15)
「バス」カテゴリの記事
- 3年ぶりの「完乗」奪回(1)(2022.06.20)
- 3年ぶりの「完乗」奪回(0)(2022.06.19)
- 3年ぶりの「完乗」奪回(2)(2022.06.20)
- 「あさひかわバス無料DAY」で市外からのバスも無料(2022.06.22)
- 龍飛岬へデマンド型乗合タクシー(2022.06.26)
Comments