JR東日本、羽田空港新線を2020年までに部分開業か?
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 近鉄、2024年秋に新型一般車両を導入(2022.05.18)
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
「飛行機、空港」カテゴリの記事
- マイルのために紋別往復(2022.05.05)
- 福井空港からヘリコプターの定期便(2022.05.01)
- 成田発のLCCに乗った人だけが使える、お得なフリー切符(2022.05.15)
- JAL、普通運賃を廃止(2022.02.24)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 鉄道開業150周年でJR東日本乗り放題の切符&E2系に200系風塗装(2022.05.12)
- 山手線の営業中の列車で自動運転の実証実験(2022.05.19)
- JR東日本、「Suica」が使えない区間でも回数券廃止(2022.05.05)
Comments
地図で見ると東京貨物タあたりまで伸ばすようですが、そこから羽田空港まで一体どうやって輸送するのでしょうか?バス?モノレール?
そもそもモノレールでオリンピックの客を運びきれないからということで持ち上がった計画なのですが・・・せめて天空橋まで延ばして、そこから先はモノレール+京急で運べる位にしないと意味がない様な気もします・・・
東海道・東北・高崎・常磐・埼京・京葉りんかい線からも直通出来るのは一見便利ですが、各方面への本数の割り振りも一体どう調整するのか難問ですね。当面は東京駅との間のピストン輸送のみ、なのでしょうか・・・
Posted by: miyahara | 2014.08.10 05:14 AM
miyahara さん、おはようございます。
* 地図で見ると東京貨物タあたりまで伸ばすようですが、
参考にした記事では具体的な場所ははっきりとは書いていませんが、それなりの手当てができると考えています。
* 各方面への本数の割り振りも一体どう調整するのか難問ですね。
そこは何も決まっていないでしょう。そもそも、新宿など東京駅に行かないものもあります。
Posted by: たべちゃん | 2014.08.10 07:31 AM