「Osaka PiTaPa 三井住友VISA・Masterカード」、年間10万円使わなければ年会費徴収
「PiTaPa」に入っている交通事業者では珍しく、魅力的な割引を行っている大阪市交通局。
その大阪市交通局のグループ会社、大阪メトロサービスが発行しているのが「Osaka PiTaPa」。ところが、そのうち、「Osaka PiTaPa 三井住友VISA・Masterカード」について2015年10月以降、年会費が無料になる条件が改定されます。これまでは、前年度に1回でも買い物利用があれば翌年度のカード年会費が無料になりましたが、改訂後は前年度に(家族会員分も含めて)10万円以上の買い物利用がないと、翌年度のカード年会費がかかってしまいます。これまでの事実上カード年会費無料から、かなり高いハードルになります。初年度のカード年会費は無料のままで、カード年会費は本会員が1250円(税抜き)、家族会員が400円(税抜き)のままで変わりません。「PiTaPa」維持管理料については従来通り、1年間に1回でも利用があれば無料です。
なお、カード年会費を払いたくない人に向けては、クレジット機能のない「Osaka PiTaPa LiTE」もあります。
(参考:三井住友カードホームページ http://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/osakapitapa/kaitei.jsp)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 貨物新幹線を導入するかどうかは2030年に決定(2023.02.05)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(2)(2023.02.05)
「大阪市高速電気軌道」カテゴリの記事
- 2023年の初旅は「楽」の団体列車(2022.12.22)
- JR西日本、万博開催時には新大阪-桜島間直通列車(2022.12.16)
- 大阪公立大学新キャンパスに地下鉄(2022.12.14)
- Osaka Metro、能勢電鉄、山陽電鉄も12月17日にダイヤ改正(2022.10.22)
- 「いまざとライナー」、阪和線長居駅前に停留所設置(2022.09.25)
Comments