阪堺、南霞町を新今宮駅前に改称へ
JRの新今宮や大阪市営地下鉄の動物園前との乗り換え駅である、阪堺の南霞町。この南霞町停留場が、12月1日から改称されます。
新しい名前は、新今宮駅前<しんいまみやえきまえ>。南霞町はもともと地名の「霞町」から来ているのですが、この「霞町」という地名は昭和50年代に消滅しています。また、南霞町がJRの駅名等と違うためわかりにくいという指摘は以前からあり、沿線外の人および近年増えている訪日外国人にもわかりやすくするという観点から、改称することとしました。
なお、改称に伴う「駅ナンバリング」の変更はありません。「HN52」のままです。定期券は停留場名の改称があってもそのまま使えます。「PiTaPa」で現在登録型割引サービスを利用している人についても、特段の手続きなく、そのまま使えます。
(参考:阪堺ホームページ http://www.hankai.co.jp/topics/pdf/140924.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京王、リクライニング機能付きロング/クロスシート転換座席を導入(2021.04.16)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 和歌山電鐵の新しい観光電車はセミコンパートメント付き(2021.03.10)
- 2年前から運休している金剛山ロープウェイ、廃止へ(2021.04.04)
- 「春の関西1デイパス」は神戸電鉄も利用可能に(2021.04.01)
- 和歌山電鐵、3月13日からコロナダイヤを恒常化(2021.03.09)
「路面電車」カテゴリの記事
- 福井鉄道、朝ラッシュ時の1往復に限り100円(2021.04.04)
- 城端線、氷見線のLRT化で46%増?(2021.03.27)
Comments