阪堺、南霞町を新今宮駅前に改称へ
JRの新今宮や大阪市営地下鉄の動物園前との乗り換え駅である、阪堺の南霞町。この南霞町停留場が、12月1日から改称されます。
新しい名前は、新今宮駅前<しんいまみやえきまえ>。南霞町はもともと地名の「霞町」から来ているのですが、この「霞町」という地名は昭和50年代に消滅しています。また、南霞町がJRの駅名等と違うためわかりにくいという指摘は以前からあり、沿線外の人および近年増えている訪日外国人にもわかりやすくするという観点から、改称することとしました。
なお、改称に伴う「駅ナンバリング」の変更はありません。「HN52」のままです。定期券は停留場名の改称があってもそのまま使えます。「PiTaPa」で現在登録型割引サービスを利用している人についても、特段の手続きなく、そのまま使えます。
(参考:阪堺ホームページ http://www.hankai.co.jp/topics/pdf/140924.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
- 阪堺、南海バス等乗継割引終了(2023.10.09)
- 北陸新幹線の延伸は2024年3月16日、北大阪急行の延伸は2024年3月23日(2023.08.30)
- 京福、2両編成を増やして輸送力増強(2023.08.20)
- 京都丹後鉄道に「タンゴエクスプローラー」風塗装(2023.08.08)
「路面電車」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- ライトラインに一日乗車券(2023.10.29)
Comments