太田-伊香保温泉・四万温泉間にシャトル高速バス
関越交通は、10月1日から太田-四万温泉間に高速バス「伊香保・四万温泉シャトル」を走らせます。2015年3月31日までの運行です。
「伊香保・四万温泉シャトル」は、太田-四万温泉間を1日1往復します。行きは太田駅を9:10に出て(浅草7:40発、太田9:02着の「りょうもう3号」から接続します)、富岡製糸場には10:25~11:40の間、滞在します。75分停まっている間に見学することができます(富岡製糸場の入場料は別払い、富岡製糸場での乗降はできません)。伊香保温泉には13:00着、四万温泉には14:00着です。帰りは四万温泉を14:20に出て、伊香保温泉は15:20発、富岡製糸場には立ち寄らず、太田駅には17:00着です。太田からは17:28発の「りょうもう40号」に接続します。浅草18:55着です。運賃は太田駅-伊香保温泉間が片道2000円、往復3700円、太田駅-四万温泉間が片道2200円、往復4000円です。
東京からのお出かけに便利な切符もあります。バス代に加えて、東武の乗車券、「りょうもう」特急券、富岡製糸場入場券とセットになったものです。9月5日から2015年3月29日までの間発売され、10月1日から2015年3月31日(帰着)までの間、使えます。有効期間は6日間です。値段は浅草から四万温泉が7800円などとなっています。
このように東武と組み合わせる関越交通のバスはすでにあります。冬季に運行する「伊香保・四万温泉号」(上尾-四万温泉間)と「みなかみ温泉号」(新宿-水上間)がそれで、こちらは東上線の川越駅を経由するのが特徴です。東上線沿線の集客ができ、特に「伊香保・四万温泉号」は都心の渋滞を避けられるというメリットがあると考えられます。
(参考:東武ホームページ http://www.tobu.co.jp/file/pdf/e3dd3e9cc70688d53da3c25b6d029513/140904.pdf?date=20140904141124、http://www.tobu.co.jp/file/pdf/bbcacf36aa39402e5320841dcc7e95a3/131101.pdf?date=20131101172011、関越交通ホームページ http://kan-etsu.net/publics/index/55/、http://kan-etsu.net/publics/index/53/、http://kan-etsu.net/publics/index/51/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
「バス」カテゴリの記事
- 日田彦山線BRT、日田市内は住民が利用する施設を経由(2021.01.06)
- 阿佐海岸鉄道のDMV導入は2021年度に(2021.01.02)
「東武」カテゴリの記事
- 東武も終電繰り上げ(2020.12.04)
- 首都圏の大手私鉄、大晦日の終夜運転を行わないところが続々と(2020.11.21)
- 東武でのC11 325の運行開始日は12月26日、復元中のSLはC11 123(2020.12.07)
- 東武、「貸切特急割引キャンペーン」を実施(2020.12.06)
Comments