予土線開業100周年で「予土線3兄弟」合体運行
今年は予土線の宇和島-近永間が開業してからちょうど100年を迎えます(開業当時は私鉄の宇和島鉄道)。それを記念して、ちょうど開業してから100年に当たる10月18日、記念列車を運行します。
その記念列車の名前は、「なかよし3兄弟 はじめての遠足号」です。いつもはバラバラで走っている「予土線3兄弟」の「しまんトロッコ」「海洋堂ホビートレイン」「鉄道ホビートレイン」が一緒になって走るのです。
「なかよし3兄弟 はじめての遠足号」は宇和島発10:29発の「しまんトロッコ2号」に「海洋堂ホビートレイン」「鉄道ホビートレイン」を連結するかたちで運行します。江川崎までそれで走り、江川崎で切り離しを行います。「しまんトロッコ」はそのまま窪川まで走り、残りの「海洋堂ホビートレイン」「鉄道ホビートレイン」は2両で宇和島まで戻ります。
乗車方法は車両によって異なります。「しまんトロッコ」は通常の全車指定席の列車として発売されます。これに対して残りの「海洋堂ホビートレイン」「鉄道ホビートレイン」は乗車区間を3つに分け、団体貸切ツアーとして発売されます。ツアーによって内容は異なり、宇和島駅での合体作業見学、江川崎駅での切り離し作業見学、転車台のある宇和島運転区見学、三島の沈下橋見学(「しまんトロッコ」が鉄橋を通過する場面を見ることができます)が盛り込まれています(ツアーによっては入っていないものもあります)。「伊予灘ものがたり 道後編」と組み合わせたツアーもあります。料金は松山発着で大人6800~9800円となっています。愛媛県内のJR四国のワープ支店、駅ワーププラザで9月10日から発売しています。
(参考:JR四国ホームページ http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/14-09-09/01.htm)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR四国」カテゴリの記事
- JR四国、特急の指定席拡大の方針(2023.10.22)
- JR四国にもワンマン特急?(2023.09.03)
- 四国県庁所在地間の鉄道シェア、最高でも18%(2023.07.31)
- JR四国、夏の3日間乗り放題13000円(2023.07.09)
- 牟岐線の新駅は中止(2023.06.17)
Comments