阪急の車両が阪神の線路を走った?
阪急と阪神は経営統合したものの、これまで阪急の車両が阪神の線路を走ることはありませんでした。しかし、7月13日未明、阪急の車両が阪神の線路を走ったのです。1949年に、阪急の車両が今津駅で阪神の線路に誤って進入するという事故はありましたが、そういう事故を除けば、初めてのことです。阪急の車両は7月13日0:15ごろ、西宮北口を出発しました。新開地で折り返し、2時ごろに尼崎に着いたのです。
阪急の車両が阪神を走ったのは、改修工事を受けるため。実はこの車両、能勢電鉄が阪急から払い下げを受けた車両だったのです。ワンマンにするために阪神の子会社の車両工場がある尼崎まで走ったのです。
当然ながらこの車両、能勢電鉄で働かないといけませんので、もう一度阪神の線路を走ります。改修は年内に終わる見込みで、色は阪急時代のままです。阪急の色のままで阪神の線路を走るのです。
(追記)
阪神電鉄尼崎車庫に併設されている工場で転用改造を受けていた元阪急の車両は、阪急時代の塗装のまま、2015年1月12日未明に阪神電鉄尼崎車庫から神戸高速新開地を経由して、阪急電鉄西宮車庫まで回送されました。
(参考:神戸新聞NEXT http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201407/0007152422.shtml、朝日新聞ホームページ(会員登録要) http://digital.asahi.com/articles/ASG8V5VXRG8VPTIL02W.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASG8V5VXRG8VPTIL02W、railf.jp http://railf.jp/news/2015/01/12/133000.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「阪急」カテゴリの記事
- 3月25日から「PRiVACE」の運行本数増加(2025.03.20)
- 阪急神戸線に快速登場(2025.01.03)
- 「トムとジェリー」で阪急はバスも含めて一日乗り放題(2024.08.11)
- 「PRiVACE」に子供用椅子(2024.05.29)
- 箕面萱野に行ってきました(1)(2024.05.07)
「阪神」カテゴリの記事
- 阪神に座席指定サービス付きの3000系(2025.03.11)
- 「青胴車」は2月引退(2025.01.04)
- 阪神、快速急行を1時間3本に戻す(2025.01.04)
- 「スルッとKANSAI」から「スルッとQRtto」へ(2024.01.02)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 平日朝ラッシュ時を除いて、谷上での乗り換えを同じホームで(2025.03.09)
- 交通系ICカードを導入するだけで売上増、「鉄道ジャーナル」休刊(2025.01.22)
- 「タンゴエクスプローラー」のお別れイベントは6月に(2025.02.16)
- 激安フリー切符で近江鉄道旅(2)(2025.01.21)
Comments