高岡-白川郷間バス、一部区間を高速道路経由に変更
加越能バスは10月1日にダイヤ改正を行いました。
これまで、高岡駅前からひたすら一般道を通り、白川郷の荻町神社前まで行くバスを1日4往復運行していましたが、これに代えて新たに高岡と世界遺産(合掌集落地域)とを結ぶ「世界遺産バス」として運行します。高岡駅前-城端駅前-白川郷(せせらぎ公園)間が1日4往復(所要時間2時間)、城端駅前-白川郷(せせらぎ公園)間が1日2往復(所要時間1時間15分)です。高岡インター-福光インター間は高速道路を経由します。運賃も変わり、高岡駅前-白川郷間は1800円となります。従来(ただし、消費税増税前)は高岡駅前-荻町神社前間が2350円だったので、部分的に高速道路経由になったのに伴い逆に値下げされています。
お得な割引切符もあります。城端駅前→白川郷間が一方向のみ乗り降り自由の「高岡→白川郷片道フリーきっぷ」(大人2000円、子供は半額)、高岡駅前-ささら館前間の往復乗車券に加えて城端駅前-ささら館前間が乗り降り自由の「五箇山フリーきっぷ」(大人2500円、子供半額)、高岡駅前-白川郷間の往復乗車券に加えて城端駅前-白川郷間が乗り降り自由の「五箇山・白川郷フリーきっぷ」(大人3500円、子供半額)があります。いずれも発行日より2日間有効で、高岡駅前の加越能バス乗車券センターで事前に購入する必要があります。
(参考:加越能バスホームページ http://www.kaetsunou.co.jp/sekaiisan/sekaiisan-bus-new.html、http://www.kaetsunou.co.jp/nori/dia-kaisei.html)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(2)(2023.02.05)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(0)(2023.02.04)
- 京都市交通局、「バス1日券」を廃止(2023.02.02)
- 車道と軌道の両方を走ることのできるバス(2023.02.06)
Comments