伊豆急行、「ムーンロード号」運転、「ムーンロードフリーきっぷ」発売
満月の時期に海面に月光が照らされてできる月の道、「ムーンロード」。「ふじのくにエンゼルパワースポット総選挙」で「行ってみたい部門」の1位になったもので、東が海になっている東伊豆ならではのものです。
伊豆急行は11月7日、8日の2日間、この「ムーンロード」を見るための列車、快速「ムーンロード号」を運転します(もちろん、天候により見ることができない場合もあります)。伊東-伊豆急下田間を往復運転するもので、伊東18:00発(8日は17:56発)伊豆急下田19:28着、伊豆急下田19:55発伊東21:30着のダイヤで運行されます。「伊豆急リゾート21」(7両編成)を使います。普通乗車券や回数券、定期券などで乗車することができますが、同時に参加費3500円で生ビールが飲み放題となる、ビール列車も運行されます。1両を貸し切ることもでき、その料金は120000円です。
すでに過去の話となりますが、10月8日から10日の3日間、17:30から19:00までの間、片瀬白田-伊豆稲取間を走行する普通電車の中で「ムーンロード」を見ることができるよう、最後部車両の照明を減灯する「ムーンロード」タイムを実施しました。
そして、「ムーンロード」を楽しむことができる5日間(10月8~10日、11月7日、8日)、17時以降の伊豆急行の普通電車が乗り放題となる「ムーンロードフリーきっぷ」を発売します。伊東駅を含む伊豆急行の有人駅各駅で16:30以降に発売され(窓口営業時間は駅によって異なり、17時台で閉鎖になる駅も多いです)、発売当日限り有効です(払い戻しはできません)。発売金額は大人1000円、子供500円です。
(参考:伊豆急ホームページ http://www.izukyu.co.jp/ir/newsletter/261003_1.pdf、http://www.izukyu.co.jp/ir/newsletter/261003_2.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR九州、長崎、熊本、鹿児島県の在来線で車掌を廃止(2022.06.24)
- 自民党鳥取県連政務調査会、「スーパーはくと」1時間に1本に増発のプラン(2022.06.30)
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRT、グリーンスタジアム前まで部分開業か?(2022.06.22)
- 3年ぶりの「完乗」奪回(0)(2022.06.19)
- 3年ぶりの「完乗」奪回(2)(2022.06.20)
- 宇都宮のLRT、工事遅れで数か月再延期か?(2022.06.01)
- 一晩中VSEで過ごすツアー(2022.06.05)
Comments