371系、11月末で引退
2012年3月のダイヤ改正で定期運用がなくなった、JR東海の371系。その後は、当初言われていた団体列車へのリニューアルを行った様子もなく、時々静岡を中心に臨時列車として運行されていました。この秋も臨時列車として運行されます。
ところが、JR東海から突如、11月の運転をもって371系が引退することが発表されました。「御殿場線80周年」キャンペーンの一環として11月22日から30日までの休日に運行される、臨時急行「御殿場線80周年371」号(浜松-松田間)が最後の舞台となります。「特製ヘッドマーク」をつけて運転し、すべての運転日において、沼津-松田間で「記念乗車証」「記念バッジ」のプレゼントがあります。「特製ヘッドマーク」「記念乗車証」「記念バッジ」は上下で色などが異なります。上りの松田行きは青、下りの浜松行きは赤がベースとなります。車内には「売店コーナー」(3号車、4号車)が開設され、「御殿場線80周年371」号オリジナルボールペン(1000個限定)、「御殿場高原ビール」、おつまみ等を販売します。上りの松田行きでは、御殿場市の観光イメージガール「富士娘」等による観光PRがあります。運行最終日の11月30日には、「371系ラストラン」イベントがあります。松田駅では出発式、御殿場駅では見送り式があります。
記念弁当も発売されます。「御殿場線80周年371」号の運転を記念して、静岡県の主な駅で期間限定の駅弁を販売します。販売期間は11月22日から12月31日までです。
(参考:JR東海ホームページ http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000024314.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武、中古車を購入?(2022.05.14)
- 鉄道開業150周年でJR東日本乗り放題の切符&E2系に200系風塗装(2022.05.12)
「JR東海」カテゴリの記事
- 「EXサービス」専用の「近鉄伊勢志摩フリーパス」(2022.05.15)
- 「ホームライナー大垣」は貨物線経由&313系8000番台は静岡に(2022.03.20)
- なぜ新幹線の座席は7つ減ったのに定員は4人減で済むのか?(2022.02.07)
- マンションがリニア関連施設に(2022.02.20)
- JR東海、乗務員の感染が拡大したら臨時ダイヤ設定(2022.01.21)
Comments
こんにちは!
371系、団体仕様に改造されると思ったら、突然、引退を発表しましたね!
浜松工場で廃車解体されるのは残念です…。
Posted by: MAKO | 2014.10.22 03:06 PM
MAKOさん、おはようございます。
* 371系、団体仕様に改造されると思ったら、
そういう話もあったのですが、実際には改造がなされずに廃車になりそうです。
Posted by: たべちゃん | 2014.10.23 05:54 AM