« あいの風とやま鉄道、泊方面の終電繰り下げへ | Main | 阪神、下剋上の日本一ならず »

上野東京ライン2015年3月14日開業、常磐線も大きく変わる

 東海道線東京駅と東北線・高崎線・常磐線上野駅とを結ぶ上野東京ライン、その開業の日が決まりました。その日は2015年3月14日、北陸新幹線が金沢まで延伸する日と同じです。

 上野東京ラインには、北から東北線、高崎線、常磐線が乗り入れますが、このうち東海道線と相互直通運転するのは東北線、高崎線だけで、常磐線は品川発着です(常磐線は朝通勤ピーク時間帯(東京基準で概ね8時以降)からの直通運転となります)。横浜方面には行きません。土浦方面からの普通列車が交直流電車であることと、快速用の車両がトイレのない通勤型であることが影響しているのでしょう。朝通勤ピーク時間帯(東京基準で概ね8~9時)の直通本数(南行き)は東北線、高崎線、常磐線ともに5本ずつです。常磐線は朝ピーク時間帯は、取手以南運転の上り快速だけが直通運転します。東北線、高崎線は1日それぞれ160本の列車のうち100本が東海道線と直通し、常磐線は400本のうち100本が品川発着となります。

 常磐線特急列車はデータイムのすべての列車と夕夜間帯の一部が品川発着となります。途中、東京に停まります。普通列車はデータイムに限り土浦方面からの直通があり(一部のみ)、夕夜間帯は取手以南運転の快速が品川発着となります。高崎線の特急「草津」「あかぎ」はこれまで通り、上野発着です。これらは平日の状況ですが、休日も平日に準じたものになるようです。

 また同じ2015年3月14日から、常磐線特急のありかたも大きく変わりますが、詳しくは別記事で書くことにします。
(参考:JR東日本ホームページ http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141022.pdf、マイナビニュース http://news.mynavi.jp/news/2014/10/30/251/、日本経済新聞ホームページ http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ30HJE_Q4A031C1TJ1000/、東京新聞ホームページ http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014103102000126.html)

| |

« あいの風とやま鉄道、泊方面の終電繰り下げへ | Main | 阪神、下剋上の日本一ならず »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 上野東京ライン2015年3月14日開業、常磐線も大きく変わる:

» 【JR東日本】上野東京ラインの開業時期、直通運転の概要を発表。特急列車の名称は「ひたち」「ときわ」で、新しい着席サービスを導入 [阪和線の沿線から]
こちらの記事でもご紹介したように、東海道線と宇都宮線・高崎線・常磐線とを直結する「上野東京ライン」が今年度末に開業することとなっていますが、この度、この「上野東京ライ ... [Read More]

Tracked on 2014.10.31 09:59 PM

» JR東日本、「上野東京ライン」開業時期および直通運転の概要について公表 [kqtrain.net(京浜急行)]
 「上野東京ライン」開業により、南北の大動脈が動き出します〜開業時期、直通運転の概要について〜 [PDF/27KB]|プレスリリース:JR東日本 [Read More]

Tracked on 2014.11.01 01:04 PM

« あいの風とやま鉄道、泊方面の終電繰り下げへ | Main | 阪神、下剋上の日本一ならず »