JR東海、JR西日本、「EXファミリー早特」を発売
JR東海、JR西日本が行っている会員制ネット予約サービス「エクスプレス予約」(年会費が要ります)は、基本的に会員1人しか使えないサービス。ところがこの冬、家族や友人など2人以上の利用でも使える(最大6人まで利用可能、子供の設定もあり)、「EXファミリー早特」を発売します。
以前に年末年始に同じような商品を出したことがありますが、今回は年末年始以外でも使えます。利用期間は12月6日から2015年3月1日の間の休日及び12月22日、2015年2月9日、10日で(12月27日から2015年1月4日を除きます)、発売期間は11月16日10:00から2015年2月26日23:30までです。乗車日の1か月前10:00から3日前の23:30まで発売します。このきっぷの発売枚数には列車ごとに限りがあります(そのため、列車に空席があっても予約できない場合もあります)。希望の列車の指定席が予約できた場合にのみ発売します。もちろん、駅で買えるわけではなく、携帯電話、パソコン、スマートフォンからのみ購入できます。予約時に利用人数、列車、区間、設備が発売条件に合致していた場合に、自動的に「EXファミリー早特」が画面に表示され、購入できるのです。乗車前に、会員本人がJR東海またはJR西日本の主な駅できっぷに引き換える必要があり、「EX-IC」での乗車はできません。きっぷを引き換える前なら3日前の23:30までなら何度でも無料で変更ができ(人数が減る場合は手数料が必要です。また、人数が減って1人になった場合はこのきっぷは使えません)、乗車日の2日前以降の場合でも、差額は要りますが、通常の「e特急券」などへ変更することができます。なお、「EXファミリー早特」では「みずほ」「さくら」には乗車することができません。途中駅で乗り換える列車を選ぶこともできません。
主な区間の大人片道1人当たりの値段は、東京・品川-新大阪間が12340円(通常期の「のぞみ」に比べて2110円安)、東京・品川-博多間が16970円(通常期の「のぞみ」に比べて5980円安)、新大阪-博多間が11780円(通常期の「のぞみ」に比べて3530円安)です。グリーン車用の設定もあります。ただ、このきっぷは新幹線停車駅相互間だけに使え、新宿、天王寺、南福岡など停車駅以外から利用する場合は、新幹線駅までの運賃が別途必要です。
(参考:JR西日本ホームページ http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/10/page_6310.html、http://www.westjr.co.jp/press/article/items/141017_04_family.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 南海、5月22日ダイヤ改正で「ラピート」減便、空港急行減車(2021.04.23)
- JR九州、回数券を全面的に廃止(2021.04.22)
「JR東海」カテゴリの記事
- JR東海、東京-新大阪間等の「新幹線回数券」廃止(2021.04.15)
- 新幹線の列車公衆電話、6月で廃止(2021.03.20)
- 東海道新幹線、車椅子スペースを増やしたため定員減少(2021.03.11)
- JR東海、N700Sを使う列車を公表(2021.02.27)
「JR西日本」カテゴリの記事
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- JR西日本、「ICOCA」エリアでの回数券廃止(2021.04.21)
- 城端線、氷見線のLRT化で46%増?(2021.03.27)
- 新幹線の列車公衆電話、6月で廃止(2021.03.20)
Comments