首都高速、過積載だとその場で荷物を降ろさせる
決められた以上の貨物を載せる過積載走行をすると、重大事故につながる恐れがあり、道路にも著しい悪影響を与えます。首都高速もこれまで、過積載に対する取り締まりを行ってきました。過積載の車両を高速道路から降ろしていました。
しかし一般道においても過積載は違反です。そこで首都高速は22日、新たな対策を始めることを発表しました。それは、過積載の違反車両を、法律で認められる範囲にまで減らしてから走行させるというもの。その場で降ろさせるというのです。
もちろん、降ろさせた貨物をどこで保管するか、どこで降ろさせるか(パーキングエリアなどを利用?)といった問題があります。もちろん、警察とも連携をとらないといけません。法律の改正がいるかもしれません。ただ、実効性はあるようにも思えます。
(参考:レスポンスホームページ http://response.jp/article/2014/10/22/235649.html)
| Permalink | 0
「道路、車」カテゴリの記事
- 全国幹線旅客純流動調査をわかりやすく分析したblogがあった(2022.05.21)
- 首都高速にハイウェイオアシス(2022.04.03)
- 新名神八幡-高槻間の開通、4年遅れる(2022.02.26)
- 阪神高速14号松原線の一部区間が3年間通行止め(2022.01.16)
- 電気自動車のバッテリーを鉄道で再利用(2022.01.09)
Comments