三日月滋賀県知事、JR東海と米原駅のダイヤ改善について会談
在来線の東海道線において、JR東海とJR西日本の境界の駅は、米原。東は名古屋方面、西は大阪方面のダイヤの影響を影響を受け、接続にひずみが生じやすいところです。
滋賀県とJR東海との関係は、新幹線新駅をつぶした前知事のおかげで冷え切っていました。その後、滋賀県は将来の交通ビジョン策定の懇話会を設け、JR東海にも委員の就任を要請しましたが、当然ながら辞退されてしまいました。滋賀県内に新幹線新駅が必要だと言っても、当然ながら無視されています。
ところが、三日月知事の就任によって、冷え切った関係が改善されるようになりました。三日月知事は元JR西日本の社員で、前任者のように話が分からない人ではありません。11日には東海道新幹線米原駅開業50周年記念式典に出席したJR東海の柘植社長と会談し、新幹線米原駅などのダイヤ改善や駅周辺の活性化などについて話し合いました。三日月知事によれば、柘植社長から要望を聞きたい旨の提案があり、三日月知事もJR東海など米原駅に乗り入れる各社に要望を伝えていきたい、と考えているようです。以前の冷え切った関係は改善されるのです。
(参考:京都新聞ホームページ http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20141011000126)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR東海」カテゴリの記事
- 「ムーンライトながら」、ついに廃止(2021.01.23)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- JR東海、HC85系と315系の次に「しなの」更新か?(2021.01.11)
- 2021年3月ダイヤ改正発表(3)(JR東海、JR西日本)(2020.12.21)
「JR西日本」カテゴリの記事
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は山口線経由に(2021.01.07)
Comments
こんばんは!
JR東海の列車の米原駅到着が5分遅れただけで、大阪方面の新快速に接続できなくなる、という事態はよくあります。
接続待ちすると、ダイヤの乱れが大阪周辺にも波及しますからね。
Posted by: MAKO | 2014.10.16 12:02 AM
MAKOさん、こんばんは。
* JR東海の列車の米原駅到着が5分遅れただけで、
待ってもらいたいところですが、波及する影響を考えると単純にいかないところがあります。
Posted by: たべちゃん | 2014.10.16 10:16 PM