北九州モノレールのICカードは「モノスゴカ」
北九州モノレールに「SUGOCA」を導入することは以前に書きましたが、その愛称及びデザインが決まりました。
その名前は「mono SUGOCA(モノスゴカ)」、今年6~7月に名称を募集し、705件の応募総数の中から282件(類似のものを含みます)の応募があったものです。「mono」はモノレールの「モノ」で、「ICカードでもっと乗ろう」という思いを込めています。デザインは小倉駅ビルとモノレール車両のイラストが載っています。「SUGOCA」の導入によって、JR九州との乗り継ぎが一層便利になることを表現しています。色は開業当初のモノレールの車体の色であった、青がベースとなっています。
導入期日(2015年秋導入予定)やサービス内容などの詳細は、後日決定されます。
(参考:北九州モノレールホームページ http://www2.kitakyushu-monorail.co.jp/news/detail.php?id=175、YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/entame/railway/20141127-OYS1T50023.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京王、リクライニング機能付きロング/クロスシート転換座席を導入(2021.04.16)
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 熊本電鉄でわざとパターンを崩すダイヤ改正(2021.04.04)
- 平成筑豊鉄道、田川線で大幅スピードダウン(2021.03.14)
- 岡山の路面電車も環状線になる?(2021.04.02)
- 静岡鉄道の古い車両が熊本と福井に(2021.03.04)
Comments