川原湯温泉旧駅舎、新駅舎の隣に復元
八ッ場ダムの建設に伴い、吾妻線川原湯温泉駅付近が10月1日に付け替えられました。駅も移転し、これまでよりも高い場所になりました。
ところが、役目を終えた旧駅舎が新駅舎の隣に復元されることとなったのです。旧駅舎は1946年にできた木造平屋建て。観光客誘致と地域振興のために、地元は群馬県と協力して旧駅舎を復元することとなりました。八ッ場ダムが完成する2020年までに復元することを目指しています。観光案内所などになるようです。
このほか、かつて吾妻線で走っていた車両を木造の建物にして、内部に足湯を設ける計画もあるようです。
(参考:「鉄道ファン」2014年12月号 交友社)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京急にL/Cカー、トイレ(2021.01.21)
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
「JR東日本」カテゴリの記事
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 緊急事態宣言でJR東日本等の深夜時間帯の一部列車、1月20日から運休(2021.01.14)
- 緊急事態宣言で首都圏の終電急遽繰り上げか?(2021.01.08)
Comments