とさでん交通、八代通の行き違い場所を11日から移設
とさでん交通の路面電車は鏡川橋以西が単線となっています。何か所か行き違い場所があり、一部の区間はタブレットを交換しながら進んでいきます。宇治団地前-八代通間にも行き違い場所があります。しかしここの行き違い場所、高知西バイパスの工事のため、明日11日の始発から移設されます。
移設先は、現在地から西に約240メートル離れた、高知信用金庫伊野支店前。八代通-中山間のほぼ中間にあたる場所です。なお、ダイヤの変更はありません。
(参考:とさでん交通ホームページ https://www.tosaden.co.jp/info/dtl.php?ID=626、レスポンスホームページ http://response.jp/article/2014/11/07/236858.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 広電の新駅ビル乗り入れは8月3日(2025.04.26)
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- 広電の新駅ビル乗り入れは8月3日(2025.04.26)
- 肥薩おれんじ鉄道、定期外客を11年で1.5倍に増やす計画(2025.04.20)
- 広電での交通系ICカードの使いかた(2025.03.24)
- 「おれんじ食堂」運休の代替企画(2025.04.06)
- 交通系ICカードの機器更新も補助の対象へ(2025.04.05)
「路面電車」カテゴリの記事
- 広電の新駅ビル乗り入れは8月3日(2025.04.26)
- 2025年度は「箱館ハイカラ號」の定期運行を行わず(2025.04.27)
- ライトラインと東武宇都宮線、乗り入れ検討へ(2025.04.28)
- 広電での交通系ICカードの使いかた(2025.03.24)
Comments
こんにちは。いつも有難うございます。
行き違い箇所が240メートルも移設されたらダイヤにも分単位で影響が出るように思えますが,そんなコマかイことを気にしないのがいかにも土電らしくていいですね。
独特の雰囲気を醸し出す高知の路面電車,いつまでも健在であってほしいものです。
Posted by: (yo) | 2014.11.11 12:42 PM
(yo) さん、おはようございます。
* 行き違い箇所が240メートルも移設されたら
これでダイヤに(分単位で)影響しないのも信じられないような話です。
Posted by: たべちゃん | 2014.11.12 05:37 AM