とさでん交通、八代通の行き違い場所を11日から移設
とさでん交通の路面電車は鏡川橋以西が単線となっています。何か所か行き違い場所があり、一部の区間はタブレットを交換しながら進んでいきます。宇治団地前-八代通間にも行き違い場所があります。しかしここの行き違い場所、高知西バイパスの工事のため、明日11日の始発から移設されます。
移設先は、現在地から西に約240メートル離れた、高知信用金庫伊野支店前。八代通-中山間のほぼ中間にあたる場所です。なお、ダイヤの変更はありません。
(参考:とさでん交通ホームページ https://www.tosaden.co.jp/info/dtl.php?ID=626、レスポンスホームページ http://response.jp/article/2014/11/07/236858.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- 阿佐海岸鉄道のDMV導入は2021年度に(2021.01.02)
- 2021年3月ダイヤ改正発表(4)(JR四国、JR九州、JR貨物)(2020.12.22)
- 2021年春ダイヤ改正で九州新幹線15本削減、西鉄終電30分繰り上げ(2020.12.16)
- 「ICOCA定期券」を持っている人がラッシュを避けるとポイント(2020.12.18)
「路面電車」カテゴリの記事
- とさでん交通、大幅減便で最大45分間隔に(2020.12.13)
- 「地域共通クーポン」でJR北海道1日乗り放題2000円(2020.10.31)
- 広電、終電を約30分繰り上げ(2020.11.14)
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(1)(2020.11.18)
Comments
こんにちは。いつも有難うございます。
行き違い箇所が240メートルも移設されたらダイヤにも分単位で影響が出るように思えますが,そんなコマかイことを気にしないのがいかにも土電らしくていいですね。
独特の雰囲気を醸し出す高知の路面電車,いつまでも健在であってほしいものです。
Posted by: (yo) | 2014.11.11 12:42 PM
(yo) さん、おはようございます。
* 行き違い箇所が240メートルも移設されたら
これでダイヤに(分単位で)影響しないのも信じられないような話です。
Posted by: たべちゃん | 2014.11.12 05:37 AM