東海道新幹線の座席を指定席券売機で選択可能に
これまで、東海道新幹線を駅の指定席券売機で予約しても、座席を選ぶことができませんでした。「みどりの窓口」で駅員に頼めば、席を選んでくれますが、そうでない限りは自由に選ぶことができませんでした。年会費を払って、新たにカードをつくる「エクスプレス予約」の会員だけが、座席を選ぶことができたのです。
ところが、10月1日からJR東海の指定席券売機でも、座席を選ぶことができるようになったようなのです。どの座席が空席になっているか一目瞭然でわかるシートマップがでてきて、選択できるようになったのです。しかも、JR東海のみならず、JR東日本やJR西日本の指定席券売機でもできるようになっているようです。JR西日本はともかく、「仲が悪い」と言われるJR東日本でも対応できるようになった(しかも、JR東日本千葉支社ではキャンペーンを行っていました)というのが意外なところです。
(参考:タビリスホームページ http://tabiris.com/archives/shinkansen-5/、JR東日本千葉支社ホームページ http://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre_1410shinkansen-oufukuCP.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR東日本」カテゴリの記事
- 鉄道開業150周年でJR東日本乗り放題の切符&E2系に200系風塗装(2022.05.12)
「JR東海」カテゴリの記事
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
- 「EXサービス」専用の「近鉄伊勢志摩フリーパス」(2022.05.15)
- 「ホームライナー大垣」は貨物線経由&313系8000番台は静岡に(2022.03.20)
- なぜ新幹線の座席は7つ減ったのに定員は4人減で済むのか?(2022.02.07)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 岡山地区の新車は227系(2022.05.11)
- 米原駅西口で駅弁やうどんが食べられる(2022.05.08)
Comments