« リニア体験乗車、山梨県民枠を設定 | Main | 北海道新幹線も「はやぶさ」「はやて」 »

善光寺御開帳に「Suica」

 長野を代表する寺院として有名な善光寺。数え年で7年に一度(丑と未の年ですから、6年ごととなります)、秘仏である御本尊様のお身代わりとして、まったく同じお姿の前立本尊様を本堂にお遷しして全国の人々にお参りいただく、善光寺前立本尊御開帳が行われます。次回の御開帳は、2015年4月5日から5月31日までの57日間です。

 その御開帳期間中、本堂西側及び東側の券売所で、本堂(前立本尊参拝、お戒壇めぐり)、忠霊殿史料館を参拝することができる「御開帳参拝券」の購入に「Suica」(その他の「PiTaPa」を除く交通系電子マネーも含みます)が使えます。ただし、既存の券売機では「Suica」等の交通系電子マネーは使えません。

 また、本堂の正面手前右手にある授与品所では、お守りやお数珠などの購入に「Suica」等の交通系電子マネーが使えます。
(参考:JR東日本ホームページ https://www.jreast.co.jp/press/2014/20141110.pdf)

| |

« リニア体験乗車、山梨県民枠を設定 | Main | 北海道新幹線も「はやぶさ」「はやて」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

関東・甲信越」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 善光寺御開帳に「Suica」:

» JR東日本と信州善光寺、「御開帳参拝券」の券売所にSuica決済を導入 [kqtrain.net(京浜急行)]
 信州善光寺「御開帳参拝券」の券売所にSuica決済を導入 [PDF/61KB]|プレスリリース:JR東日本 [Read More]

Tracked on 2014.11.23 09:38 PM

« リニア体験乗車、山梨県民枠を設定 | Main | 北海道新幹線も「はやぶさ」「はやて」 »