« 山田線の三陸鉄道移管、大槌町も受け入れへ | Main | JR九州、「列車限定!九州ネット早特14」を発売 »

東北アクセス、常磐道延伸に伴い仙台線に特急開設

 南相馬市に本社がある東北アクセスは、原ノ町から仙台と福島に高速バスを運行しています。福島交通などが運行する高速バスと競合しますが、JRが一部区間で不通のままである現状から、原ノ町と仙台を直結する貴重な交通機関として、多くの人に利用されています。仙台への高速バスの利用者は、平日約450人、休日はさらに多く約600人です。通勤、通学のほか、買い物や通院、避難先との行き来にも利用されています。

 この東北アクセスの高速バスですが、常磐道相馬-山元間の開通により、仙台への高速バスを増やしました。1日12往復となります。このうち4往復は片道200円の追加料金(特急料金)がかかるものの、常磐道を経由することにより、従来の国道6号線経由に比べて、片道で最大40分短縮されます。原ノ町駅-仙台駅西口間が1時間35分です。特急便、普通便ともに途中、山元-亘理間にある鳥の海パーキングエリアでトイレ休憩をします。
(参考:東北アクセスホームページ http://touhoku-access.com/information/cat737/post_6.html、河北新報ホームページ http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201412/20141207_63007.html)

| |

« 山田線の三陸鉄道移管、大槌町も受け入れへ | Main | JR九州、「列車限定!九州ネット早特14」を発売 »

バス」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 東北アクセス、常磐道延伸に伴い仙台線に特急開設:

« 山田線の三陸鉄道移管、大槌町も受け入れへ | Main | JR九州、「列車限定!九州ネット早特14」を発売 »