« JR西日本、ポイントでも使うことのできるレール探傷車導入 | Main | いすみ鉄道、キハ30で運転体験 »

若桜鉄道、SL運行の社会実験

 若桜鉄道の若桜駅構内にはC12とJR四国から譲り受けた12系客車3両があります。これらを使ってSLを運行することを若桜鉄道は考えています。運行日は4月11日です。実現すれば国鉄時代の1970年以来、45年ぶりのこととなります。

 しかし、このSLは石炭ではなく、圧縮空気を動力源としているため、本格的な走行はできません。そこで、DD16を動力源とし、5両編成で八東-若桜間9.4キロを往復運行します。もっとも、このSLもボイラーの修復を行っていなくて、車の車検に相当するものを通していないため、本線用の営業列車としては運行できません。乗客を乗せずに(沿線住民がつくった「かかし」は乗車するようです)、工事用車両の扱いとして時速10キロ程度で運行します。その影響で、定期列車1往復は運休し、バスで代行します。

 当然ながらSLからは運賃収入は望めませんが、若桜鉄道としてはSLを撮影しにやってくるファンに期待しているようです。車でやってくるファン向けに有料駐車場や撮影場所、宿泊施設を提供して社会実験としてSLの運行を行います。弁当や土産物も販売します。最終的な目標の営業列車としての運行に向けて、沿線の経済効果をシミュレーションし、訪れる観光客数の把握など効果を確認します。

 さて、若桜鉄道のSLを撮影しにやってくる鉄道ファンは、若桜鉄道や地元にお金を落としてくれるのでしょうか? それとも、大してお金を落とさずに迷惑をかけるのでしょうか?

(追記)
 若桜鉄道は、2018年に観光列車としてSLを復活させようとする計画があるようです。
(参考:日本海新聞ホームページ http://www.nnn.co.jp/news/141205/20141205010.html、「鉄道ファン」2015年2月号 交友社、鉄道ホビダス http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2015/02/5_10.html、日テレプラスホームページ http://www.nitteleplus.com/program/travel/tetsudou.html)

| |

« JR西日本、ポイントでも使うことのできるレール探傷車導入 | Main | いすみ鉄道、キハ30で運転体験 »

鉄道」カテゴリの記事

中四国・九州私鉄」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 若桜鉄道、SL運行の社会実験:

» 【若桜鉄道】C12形蒸気機関車の無火走行運転による社会実験を実施(H27.4.11) [阪和線の沿線から]
鳥取県の第三セクター鉄道の若桜鉄道。 2009年に地域公共交通活性化法に基づく鉄道再構築計画により上下分離を実施し、現在は施設等を沿線の若桜町・八頭町が保有する第二種鉄道事 ... [Read More]

Tracked on 2015.02.12 11:21 PM

« JR西日本、ポイントでも使うことのできるレール探傷車導入 | Main | いすみ鉄道、キハ30で運転体験 »