山陽新幹線全線開業40周年記念で新大阪-博多間5610円
山陽新幹線は今年(2015年)、全線開業してから40年を迎えます。JR西日本はこれを記念し、2月7日から2016年3月9日までの約1年間にわたり、キャンペーンを行います。
キャンペーンの内容はいくつかありますが、注目するのは(山陽新幹線を持っていない)JR九州と共同で行う、「山陽新幹線全線開業40周年! 記念スーパー早特きっぷ」の発売。発売区間と値段は、新大阪・新神戸-小倉・博多間が5610円、新大阪・新神戸-熊本間が7710円、新大阪・新神戸-鹿児島中央間が8640円、新大阪・新神戸-長崎間が7710円、新大阪・新神戸-大分間が7380円、岡山-熊本間が7500円、広島-熊本間が6600円、岡山-鹿児島中央間が8400円、広島-鹿児島中央間が7800円です。新大阪・新神戸-小倉・博多間が5610円なのは、山陽新幹線全線開通当時の新大阪-博多間の価格が5610円だったためで、通常価格(15310円、通常期に「のぞみ」「みずほ」普通車指定席利用の場合)に比べて9700円お得、「スーパー早特きっぷ」(10290円)に比べて4680円お得です。ほかの区間については、40周年記念の意味を込めて、通常の「スーパー早特きっぷ」に比べて約40%の割引となります。
これだけお得なきっぷですから、発売期間、有効期間は限られています。発売期間は2月7日から2月20日まで(利用開始日の1か月前(10:00)から21日前(23:00)まで発売します)、利用期間は3月7日から3月13日までです。全線開業40周年を迎える2015年3月10日を含んだ7日間のみの限定です。ほかの条件は「スーパー早特きっぷ」と同じです。すなわち、JR西日本のインターネット予約「e5489」もしくは「JR九州インターネット列車予約サービス」で購入する、ネット予約専用の切符です。乗車するときに、JR西日本またはJR九州の「みどりの窓口」等で、決済に使ったクレジットカードにより、切符に引き換えます。「J-WESTカード」などのJR西日本やJR九州のクレジットカードがなくても、手持ちのクレジットカードがあれば使えます。「のぞみ」「みずほ」「さくら」などの普通車指定席に乗ることができます。長崎や大分発着の場合は、在来線特急も乗ることができます。1人からでも利用でき、片道から使えます。当然ながら席数限定で(空席がある場合でも購入できない場合もあります)、予約した列車の変更は一切できません(払い戻すことになります)。払い戻して改めて買い直すか、特急券を買い直すことになります(ほかの列車の自由席に乗ることはできません)。
(参考:JR西日本ホームページ http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/01/page_6710.html、JR九州ホームページ http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/970d8e391af98eff49257dd500218046/$FILE/%E5%B1%B1%E9%99%BD%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A40%E5%91%A8%E5%B9%B4.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 広電の新駅ビル乗り入れは8月3日(2025.04.26)
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 「WESTERポイント超特典チケットレス」ならほぼ1/5(2025.04.27)
- 週末の「くろしお」はチケットレスでお得(2025.04.13)
- JR西日本とJR四国が24240円で2日間乗り放題(2025.04.12)
- JR西日本にも阪急にも乗ることができるフリー切符(2025.04.12)
「JR九州」カテゴリの記事
- 肥薩線は3駅廃止(2025.04.17)
- 東筑軒の「かしわめし」が大麦入りに(2025.02.28)
- 追加料金を払えば、毎日の通勤特急が1か月間同じ席(2025.03.10)
- 「EXサービス」見直しで、一部商品は大幅値上げへ(2025.01.31)
Comments