« 名鉄瀬戸線に3300系 | Main | あいの風とやま鉄道の快速は富山-金沢間45分 »

アストラム、石内東までを段階的に整備、都心の計画は一部廃止

 アストラムは現在の終点の広域公園前から西広島に延伸されます。しかし、以前の記事でも簡単に触れましたが、広島市は一気に西広島まで開業させるのではなく、どうやらイオンが出店する予定の石内東までを段階的に整備することを考えているようです。広域公園前-石内東間は3.2キロ、用地費は15億円、工事費は約190億円で、205億円の事業費となります。この区間の利用者は6000人、部分開業に伴う営業利益は年1.7億円と試算しています。

 しかし、アストラムは西広島まで伸びて終わりではありません。広大跡地付近-本通間の南北線、西広島-広島間の東西線も延伸され(南北線と東西線は白神社前交差点で交差します)、広大跡地付近-白神社前交差点-本通-広域公園前-西広島-白神社前交差点-広島というルートをたどる、壮大な計画です。まず第Ⅱ期事業化区間として白神社前交差点-本通間、西広島-白神社前交差点間の合計3.2キロを建設し(白神社前交差点では乗り換えが必要となります)、その次に第Ⅲ期事業化区間として広大跡地付近-白神社前交差点間、白神社前交差点-広島間の合計3.6キロを建設します。第Ⅱ期事業化区間は西部から都心への速達性の向上などを目的とし、事業費は約900億円(うち広島市の負担額は約450億円)、第Ⅲ期事業化区間は東部や南部から都心への速達性の向上などを目的とし、事業費は約1400億円(うち広島市の負担額は約690億円)とされています。

 ところが、山陽線とアストラムの交点に新白島ができます。3月に開業しますが、それによってある程度の効果が得られます。また、広島市中心部においては路面電車の駅前大橋ルート、江波線接続ルートの整備(事業費は駅前大橋ルートが約155億円、江波線接続ルートが約70億円)、西広島方面からのバス優先信号の整備によって、(第Ⅱ期事業化区間が完成した場合には劣るものの)既存公共交通機関の速達性は向上します。また第Ⅲ期事業化区間が完成しても東部や南部からの速達性が向上するわけではありません。東部は新白島でカバーできますし、南部は途中までということもあり、第Ⅲ期事業化区間が完成しても既存のバスの速達性には及びません。

 そこで広島市は第Ⅲ期事業化区間の計画を廃止し、第Ⅱ期事業化区間については計画を存続させ、その事業化の判断については、西風新都線整備後に改めて検討します。接続点の白神社前交差点については乗り換えなしの構造に改め、環状運転できるようにします。
(参考:市議会議員 若林新三 WEBSITE http://www.w-shin.com/2014/12/25/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%80%81%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%81%BE%E3%81%A7%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E6%95%B4%E5%82%99/、広島市ホームページ http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1385630312701/activesqr/common/other/5497c5ed003.pdf)

| |

« 名鉄瀬戸線に3300系 | Main | あいの風とやま鉄道の快速は富山-金沢間45分 »

鉄道」カテゴリの記事

中四国・九州私鉄」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference アストラム、石内東までを段階的に整備、都心の計画は一部廃止:

« 名鉄瀬戸線に3300系 | Main | あいの風とやま鉄道の快速は富山-金沢間45分 »