路面電車の富山駅高架下乗り入れも3月14日
現在地平にある富山駅は、高架化されます。それによって、富山に2つある路面電車、富山地鉄と富山ライトレールは接続されます。
この接続は以前にも書いたとおり、2段階で行われます。3月14日の北陸新幹線開業時点では、新幹線は高架でつくられますが、並行在来線部分は地平のままのため、富山地鉄だけが伸びます。現在の軌道から約160メートル伸ばされ、富山駅高架下に富山駅停留場ができ、富山地鉄の路面電車が乗り入れます(富山ライトレールは変わりません)。
この路面電車の富山駅高架下乗り入れの日が決まりました。新幹線開業と同じ、3月14日です。開業記念式典は前日の3月13日に行われます。実は、路面電車走行空間の整備がすでに終わっているため(1月は信号設備試験や検査、2月は試運転を行います)、北陸新幹線よりも早く開業することも考えられていました。しかし、運転士の習熟運転に十分な時間を確保する必要があることや、(先行開業した場合)新幹線開業とともにJRの駅舎が仮駅舎から移り、改札と停留場を結ぶ動線が短期間で変わることから、新幹線開業日に合わせることにしたのです。
ちなみに、路面電車の接続が完成するのは、並行在来線が高架化された後の2019年度になる見込みです。高架化工事及び軌道敷設工事に約4年かかるためです。さらに遅くなっています。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141231-00015991-kitanihon-l16)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京王、リクライニング機能付きロング/クロスシート転換座席を導入(2021.04.16)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 大井川鐵道に午後だけ使えるフリー切符(2021.04.04)
- 福井鉄道、朝ラッシュ時の1往復に限り100円(2021.04.04)
- 城端線、氷見線のLRT化で46%増?(2021.03.27)
- 天竜浜名湖鉄道に純金製の切符(2021.04.11)
「路面電車」カテゴリの記事
- 福井鉄道、朝ラッシュ時の1往復に限り100円(2021.04.04)
- 城端線、氷見線のLRT化で46%増?(2021.03.27)
Comments