東京メトロ、一日乗車券を600円に値下げ
これまで東京メトロ全線が一日乗り放題となる、一日乗車券は710円でした。
ところが、2月10日から、この一日乗車券がさらにお得になります。600円に値下げになります。発売箇所は、前売り券は中野駅、西船橋駅、副都心線渋谷駅を除く東京メトロ定期券売り場、当日券は東京メトロ各駅の券売機です。有効期間は、前売り券は乗車券に記載された有効期間のうち1日限り有効、当日券は発売当日限り有効です。
なお、2月9日までに購入した一日乗車券(前売り券)を運賃変更後のものに変える場合は、2月10日から4月30日までの間、手数料なしで全額返還します。払い戻しの場合は、手数料220円が差し引かれます。いずれも、有効期間内で使用開始前のものに限ります。
話は変わりますが、2月15日からは東京メトロの一日乗車券とゆりかもめの一日乗車券をセットにした、「ゆりかもめ&メトロパス」を期間限定で発売します。2月15日から5月20日までの間、5000枚限定の発売です。「ゆりかもめ&メトロパス」は先ほども述べたように、東京メトロの一日乗車券とゆりかもめの一日乗車券をセットにしたもので、東京メトロの一日乗車券とゆりかもめの一日乗車券は有効期間内(2月15日から5月20日まで)の別々の日に使うことができます。値段は1100円で、両方をバラバラに買うよりも320円安いです。発売箇所は東京メトロが6か所、ゆりかもめが2か所と限定されていますので御注意ください。
(参考:東京メトロホームページ http://www.tokyometro.jp/news/2015/article_pdf/metroNews20150120_06p93.pdf、http://www.tokyometro.jp/news/2015/644.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「首都圏私鉄」カテゴリの記事
- 江ノ電、伝統の12分間隔を71年ぶりに崩す(2023.01.19)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線の開業は3月18日(2022.12.19)
- 東京都、都心と臨海部とを結ぶ地下鉄建設へ(2022.12.26)
「東京地下鉄・都営地下鉄」カテゴリの記事
- 京王、2023年3月ダイヤ改正で「京王ライナー」増発(2023.01.02)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線の開業は3月18日(2022.12.19)
- 東京都、都心と臨海部とを結ぶ地下鉄建設へ(2022.12.26)
- 東京メトロ木場駅の改良中止か?(2022.10.25)
- 有楽町線支線は、有楽町線と直通あり(2022.08.28)
Comments