JR九州も車内販売廃止
車内販売縮小の動きは全国各地であります。そして、これまでそういうサービスが充実していると思われていたJR九州においても、以前に記事にした通り、「にちりん」「にちりんシーガイア」「きりしま」(一部)に続いて、在来線特急の車内販売が観光列車を除いて廃止されることとなりました。
3月13日で廃止されるのは、「かもめ」と「ソニック」の全列車。ローカル特急ではなく、何本も運行されている主要幹線特急です。「しなの」、「サンダーバード」、「くろしお」の車内販売が廃止されたようなインパクトです。代替措置として、「かもめ」、「ソニック」の全列車にコールド飲料の自動販売機を設置します。
この措置により、ダイヤ改正以降も車内販売があるのは、九州新幹線の「みずほ」、「さくら」と(「つばめ」や一部の「さくら」では車内販売はありません)、ワンマン特急の「九州横断特急」、「くまがわ」(一部を除きます)、そして「ゆふいんの森」など9種類の観光列車です。本当に少なくなります。
(参考:JR九州ホームページ http://www.jrkyushu.co.jp/top_info/pdf/167/150128tokkyuusyanaihannbaisyuuryou.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
「JR九州」カテゴリの記事
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(2)(2023.09.20)
- 西九州新幹線開業後の長崎線の輸送密度(2023.09.17)
- JR九州等、一部特急料金を値上げ(2023.08.23)
Comments