南海、乗車券もクレジットカードで購入可能に
南海はこれまで磁気定期券の購入でしかクレジットカードは使えませんでしたが、3月28日からは、乗車券や特急券の購入などについてもクレジットカードが使えるようになります。
新たに購入できるのは、普通乗車券、特急券(「ラピート」「こうや」「りんかん」)、座席指定券(「サザン」)、企画乗車券。難波、和歌山市、関西空港、高野山など27駅で取り扱います。急行停車駅(支線の和歌山港と、急行が各駅に停車する区間を除きます)なら取り扱いがあるということになります。使えるクレジットカードは、南海が発行する「minapita」カードのほか、JCB、VISA、MasterCardブランドのクレジットカード、アプラスカード、セディナカードです。みなさんが持っているカードが使えるのです。
また、同じく3月28日から、中国で普及している銀聯<ぎんれん>カード決済サービスも導入します。外国人の利用が多いと考えられる難波、新今宮、天下茶屋、りんくうタウン、関西空港、高野山の各駅において、普通乗車券、特急券、座席指定券、企画乗車券の支払いに使えます。外国人旅行客向けのサービスということもあり、定期券の支払いには使えません。
(参考:南海ホームページ http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/150216_2.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「南海・泉北」カテゴリの記事
- JR東日本等、終夜運転や終電の延長等を中止(2020.12.27)
- 関西の大手私鉄、近鉄以外は終夜運転を行わず(2020.11.29)
- 南海6000系が大井川鐵道に(2020.07.12)
- 南海は「ラピート」でポイントアップキャンペーン(2020.07.05)
Comments