萩市等、山陰線西部に食事つき観光列車要望
食事つきの観光列車を走らせるところはいろいろありますが、島根、山口県の県境にある浜田、益田、萩、長門の4市も食事つきの観光列車の運行を要望しています。
3か月も前の話ですが、2014年11月4日、浜田、益田、萩、長門の4市長会議が浜田市で行われました。そこで食事つきの観光列車を山陰線で運行するようJR西日本広島支社に要望しました。
参考にした記事では詳しくは書かれていませんが、山陰線の西部、特に特急が通らない益田以西は動線と合わないこともあり、利用者が少ないです。観光の起爆剤にしようというのでしょうか?
(参考:47NEWS http://www.47news.jp/localnews/shimane/2014/11/post_20141104231659.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 芸備線等の輸送密度が上がる(2023.09.30)
- 西武の「サステナ車両」は東急と小田急の車両(2023.09.27)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 芸備線等の輸送密度が上がる(2023.09.30)
- 北陸新幹線金沢-敦賀間の特急料金(2023.09.24)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(5)(2023.09.22)
Comments