梅小路蒸気機関車館は8月30日に閉館
1972年の開館以来(国鉄が鉄道100年記念事業の一環として開館されました)、蒸気機関車の魅力を伝えてきた梅小路蒸気機関車館ですが、8月30日に閉館となります。2016年春に開設する京都鉄道博物館の準備のためです。その京都鉄道博物館には、梅小路蒸気機関車館の収蔵資料などを移設展示します。梅小路蒸気機関車館も京都鉄道博物館の一部として使うので、耐震補強などを施します。
さて、梅小路蒸気機関車館の閉館に伴い、いくつかのイベントを行います。7月18日から行うのが、閉館特別展「思い出の機関車館から京都鉄道博物館へ(仮称)」です。梅小路蒸気機関車館43年の歴史の中から、様々な催しなどの歩みを、写真やスライドショーで紹介するとともに、京都鉄道博物館のコンセプトや展示内容を紹介するものです。8月中旬には、扇形車庫内に留置している蒸気機関車を約3メートル前進させて展示する、特別展示「最後の雄姿『蒸気機関車の頭出し(仮称)』」を行います。閉館日の8月30日には閉館セレモニーを行います。セレモニーの詳細は決まり次第発表されます。そのほかにも、閉館に伴う、様々なイベントを開催する予定です。
(参考:JR西日本ホームページ http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/02/page_6821.html、毎日jp http://mainichi.jp/select/news/20150220k0000m040084000c.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京王、リクライニング機能付きロング/クロスシート転換座席を導入(2021.04.16)
「JR西日本」カテゴリの記事
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 城端線、氷見線のLRT化で46%増?(2021.03.27)
- 新幹線の列車公衆電話、6月で廃止(2021.03.20)
- 「ICOCA定期券」で新幹線に乗れば、特急料金が通常より安くなることも(2021.04.03)
Comments