« 「つどい」、3月21日にリニューアル | Main | 南海、泉北、「週末とく2きっぷ」を発売 »

海南、西脇市、本竜野にも「ICOCA」

 JR西日本のICカード「ICOCA」ですが、エリアが拡大されることになりました。

 まず紀勢線では、宮前-海南間の各駅(4駅)で「ICOCA」が利用できるようになります。国体で利用客が多くなるのを見込んだためのようです。紀勢線でのエリア拡大は8月の予定です。その後、姫新線の播磨高岡-播磨新宮間、播但線京口-寺前間、加古川線日岡-西脇市間の各駅(それぞれ6駅、11駅、12駅)で「ICOCA」が利用できるようになります。姫新線、播但線、加古川線でのエリア拡大は2016年3月の予定です。新快速が走る敦賀方面への拡大はないようですが、拡大されるエリアで利用する人にとっては朗報でしょう。

 「ICOCA」関連なので話を続けますが、これまで「ICOCA」の発売額は2000円の1種類のみでした。2000円の中にはデポジットが500円含まれ、使えるのは1500円のみです。しかし、4月以降、発売額のパターンが増えます。2000円のほか、1000円、3000円、5000円、10000円の4種類が増え、合わせて5種類となります。増える4種類は「ICOCA」エリア内のピンクの新型券売機のみ発売します(4月以降、機能改修が完了した券売機から順次発売を始めます)。窓口で売るのはこれまで通り、2000円のみです。増えた4種類も、発売額にはデポジット500円が含まれます。例えば、1000円のものの場合、500円しか利用できません。「こどもICOCA」、「SMART ICOCA」については、これまで通り2000円の1種類しかありません。

(追記)
 紀勢線でのエリア拡大日は8月30日に決まりました。また、同日から、JR西日本のクレジットカード、「J-WESTカード」の利用者限定のサービス、「チケットレス特急券」も和歌山駅までから海南駅までに拡大されます。
(参考:JR西日本ホームページ http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/02/page_6835.html、http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/06/page_7335.html、https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/08/page_7477.html、朝日新聞ホームページ http://www.asahi.com/articles/ASH2V5KG1H2VPXLB00L.html)

| |

« 「つどい」、3月21日にリニューアル | Main | 南海、泉北、「週末とく2きっぷ」を発売 »

鉄道」カテゴリの記事

JR西日本」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 海南、西脇市、本竜野にも「ICOCA」:

» 【JR西日本】ICOCAサービスの拡充を発表。きのくに線和歌山〜海南でもICOCAが利用可能に(平成27年8月予定) [阪和線の沿線から]
JR西日本では、ICOCAサービスの拡充として「ICOCA発売額の多様化」「近畿圏ICOCAエリアの拡大」を実施することを発表しました。 「ICOCA」のサービスを拡充します! 「発売額の多様化」「 ...... [Read More]

Tracked on 2015.02.24 10:06 PM

» JR西日本、「発売額の多様化」「近畿圏エリアの拡大」など「ICOCA」のサービス拡充 [kqtrain.net(京浜急行)]
 「ICOCA」のサービスを拡充します! 「発売額の多様化」「近畿圏エリアの拡大」:JR西日本 [Read More]

Tracked on 2015.02.25 05:10 AM

« 「つどい」、3月21日にリニューアル | Main | 南海、泉北、「週末とく2きっぷ」を発売 »