堺市、3月から観光周遊バス運行
堺市は3月1日から、堺市内の名所旧跡を巡る観光周遊バス、「堺まち旅ループ」の運行を開始します。堺市が堺観光コンベンション協会に補助金を出し。堺観光コンベンション協会と南海バスが運行します。
運行ルートは堺東駅前を起点とし、宿院、堺駅前、三国ヶ丘駅前など途中23か所の停留所を回って堺東駅前に戻るもの。全長11キロの左回りです。堺東駅前を8:30から17:30の間、30分間隔で出発し、1周を56分で戻ってきます。12月29日から1月3日を除く休日に運転します。
この「堺まち旅ループ」に乗れば、3月20日にオープンする「さかい利晶の杜」や由緒ある神社仏閣のある旧市街地エリアと世界文化遺産登録を目指す仁徳天皇陵や博物館のある大仙公園エリアを乗り換えなしで回ることができます。
運賃は大人220円、子供110円ですが、「堺まち旅ループ」を含む一定のエリアの南海バスと阪堺線を、1日に何回でも乗り降りすることができる乗車券の販売を予定しています。
なお、「堺まち旅ループ」の年間利用客は7万人と見込んでいます。
(追記)
その「堺まち旅ループ」ですが、2018年3月25日の運行をもって廃止されることとなりました。
(参考:堺観光ガイドホームページ http://www.sakai-tcb.or.jp/topics/index.php?id=476、産経ニュース http://www.sankei.com/west/news/150130/wst1501300055-n1.html、朝日新聞ホームページ http://www.asahi.com/articles/ASH175GQYH17PPTB003.html、南海バスホームぺージ http://www.nankaibus.jp/future/20180313.html)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
Comments