千葉県知事、京葉線の複々線化に言及?
東京臨海高速鉄道りんかい線とJR東日本京葉線との直通運転構想に関する続報です。
2月23日のことですが、千葉県議会で森田千葉県知事が明らかにした内容によれば、JR東日本は、(途中にJRでないりんかい線を挟むため)運賃収受の問題はあるものの、りんかい線と京葉線との直通運転構想について検討しているようです。
もっとも、問題を解決してりんかい線と京葉線の直通が実現すると、新たな問題が出てきます。京葉線はピーク時に1時間23本の列車が運行する区間であり(ダイヤ改正後の数字)、ここに新宿方面や羽田方面への直通列車が増えると、線路容量が足らなくなる危険性があります。何しろラッシュ時に列車を詰め込むために、原則として快速をなくした路線ですから。それについて森田千葉県知事は、京葉線を複々線化させることも考えられ、そのときには千葉県として協力することを明らかにしています。
もっとも、千葉県内の京葉線の高架橋の隣には、千葉県企業庁がJR東日本に売却する予定で複々線化の用地を確保していましたが、2006年度以降、複々線化の見込みがなくなったとして、一部はすでに売却されています。
(参考:レスポンスホームページ http://response.jp/article/2015/02/25/245089.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR東日本」カテゴリの記事
- 「ムーンライトながら」、ついに廃止(2021.01.23)
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 緊急事態宣言でJR東日本等の深夜時間帯の一部列車、1月20日から運休(2021.01.14)
「首都圏私鉄」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言でJR東日本等の深夜時間帯の一部列車、1月20日から運休(2021.01.14)
- 緊急事態宣言で首都圏の終電急遽繰り上げか?(2021.01.08)
- JR東日本等、終夜運転や終電の延長等を中止(2020.12.27)
Comments