大船渡線BRT、3月14日から増発
大船渡線BRTも、3月14日からダイヤ改正を行います。
今回の改正は、新駅となる高田高校前開業、陸前高田の移設と新駅舎開業、及び気仙沼-鹿折唐桑間の専用道の供用開始に伴うものです。高田高校前開業に伴い、高田高校への通学の利便を図るため、下校時間帯の17時ごろから20時ごろにかけて2本の増発を行い、陸前高田からの盛方面行きを概ね30分間隔で運行します。登校時間帯も、盛発陸前高田方面行きの一部の便を利用しやすい時間帯に変更します(増発はありません)。気仙沼-鹿折唐桑間の専用道供用開始に伴い大船渡線の乗降場も駅構内となり、鹿折唐桑も(乗降場が変わらないミヤコーバスの運行する鹿折金山線を除いて)専用道上に移設されます。気仙沼-陸前高田間で2往復増発し、日中は60~90分間隔となります。専用道供用開始と駅の移設に伴い、所要時間は気仙沼-盛間で1分短縮して82分となる一方、陸前矢作-盛間では1分逆に伸びて60分となります。
また、気仙沼線BRTも3月14日にJR東日本のダイヤ改正に合わせて、一部の時刻を変更します。
(参考:JR東日本盛岡支社ホームページ http://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1424756333_1.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 緊急事態宣言でJR東日本等の深夜時間帯の一部列車、1月20日から運休(2021.01.14)
- 緊急事態宣言で首都圏の終電急遽繰り上げか?(2021.01.08)
- JR東日本、新幹線で貨物を運ぶ?(2021.01.03)
- ハイブリッド鉄道車両の免許(2021.01.01)
「バス」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 日田彦山線BRT、日田市内は住民が利用する施設を経由(2021.01.06)
Comments