阪急、阪神、神戸高速、「神戸の休日~土休日神戸高速線往復割引きっぷ~」を発売
阪急や阪神の運賃は、並行するJR西日本に比べて安いですが(正規運賃での比較)、神戸高速に入ると初乗り運賃が再びかかり、かなり高くなります。
そこで、阪急、阪神は期間限定で、両社の神戸市内の各駅(阪神芦屋駅を含みます)から神戸高速の各駅で利用することのできる、「神戸の休日~土休日神戸高速線往復割引きっぷ~」を発売します。
発売期間は3月1日から8月30日までの土曜・休日ダイヤ設定日。23時まで岡本・芦屋-西代・湊川間の各駅の券売機で発売します(阪急、阪神の神戸三宮、元町、西代、湊川では発売しません)。往復ともに発売当日限り有効です。利用区間によって発売額が異なり、阪急版は300円から450円の4種類、阪神版は300円から550円の6種類あります。割引率は最大42.3%と結構高く(単距離ほど高くなっています)、行きづらい2社にまたがる利用でも使いやすくなります。
(参考:阪神ホームページ http://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20150224-kobe.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
「阪急」カテゴリの記事
- JR西日本にも阪急にも乗ることができるフリー切符(2025.04.12)
- 3月25日から「PRiVACE」の運行本数増加(2025.03.20)
- 阪急神戸線に快速登場(2025.01.03)
- 「トムとジェリー」で阪急はバスも含めて一日乗り放題(2024.08.11)
- 「PRiVACE」に子供用椅子(2024.05.29)
「阪神」カテゴリの記事
- 阪神に座席指定サービス付きの3000系(2025.03.11)
- 阪神、8000系を「赤胴車」に戻す(2025.03.27)
- 「青胴車」は2月引退(2025.01.04)
- 阪神、快速急行を1時間3本に戻す(2025.01.04)
- 「スルッとKANSAI」から「スルッとQRtto」へ(2024.01.02)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 嵯峨野観光鉄道に新しいトロッコ列車(2025.04.19)
- 平日朝ラッシュ時を除いて、谷上での乗り換えを同じホームで(2025.03.09)
- 交通系ICカードを導入するだけで売上増、「鉄道ジャーナル」休刊(2025.01.22)
- 「タンゴエクスプローラー」のお別れイベントは6月に(2025.02.16)
- 激安フリー切符で近江鉄道旅(2)(2025.01.21)
Comments