阪急、阪神、神戸高速、「神戸の休日~土休日神戸高速線往復割引きっぷ~」を発売
阪急や阪神の運賃は、並行するJR西日本に比べて安いですが(正規運賃での比較)、神戸高速に入ると初乗り運賃が再びかかり、かなり高くなります。
そこで、阪急、阪神は期間限定で、両社の神戸市内の各駅(阪神芦屋駅を含みます)から神戸高速の各駅で利用することのできる、「神戸の休日~土休日神戸高速線往復割引きっぷ~」を発売します。
発売期間は3月1日から8月30日までの土曜・休日ダイヤ設定日。23時まで岡本・芦屋-西代・湊川間の各駅の券売機で発売します(阪急、阪神の神戸三宮、元町、西代、湊川では発売しません)。往復ともに発売当日限り有効です。利用区間によって発売額が異なり、阪急版は300円から450円の4種類、阪神版は300円から550円の6種類あります。割引率は最大42.3%と結構高く(単距離ほど高くなっています)、行きづらい2社にまたがる利用でも使いやすくなります。
(参考:阪神ホームページ http://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20150224-kobe.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「阪急」カテゴリの記事
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
- 阪急、座席指定サービス対応の車両を導入(2023.10.07)
- 阪急から南海、JRに乗り入れるのは急行(2023.08.17)
- 南海、新大阪へは阪急にも乗り入れ(2023.08.02)
「阪神」カテゴリの記事
- 阪神、オリックス優勝パレードでノンストップ列車(2023.11.23)
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
- 阪急阪神ホールディングス、2024年度までに全駅にQRコード改札設置(2023.01.03)
- 阪神、年末年始に有料列車(2022.12.02)
- 2023年の初旅は「楽」の団体列車(2022.12.22)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
- 阪堺、南海バス等乗継割引終了(2023.10.09)
- 北陸新幹線の延伸は2024年3月16日、北大阪急行の延伸は2024年3月23日(2023.08.30)
- 京福、2両編成を増やして輸送力増強(2023.08.20)
- 京都丹後鉄道に「タンゴエクスプローラー」風塗装(2023.08.08)
Comments