JR東日本、2020年東京オリンピックまでの部分開業を断念?
JR東日本は都心と羽田空港とを結ぶ羽田空港アクセス線を建設することを考えています。休止中の貨物線などを使い、東京、新宿、新木場と羽田空港とを結びます。
もともとこの羽田空港アクセス線、2020年に東京オリンピックまでに全線開業できないので、空港近くに暫定的な駅を設置して、一部区間を部分開業する方針でした。しかし、予算の都合などからそれを断念し、オリンピックの輸送計画にも盛り込まれないこととなりました。
なお、全線開業の目標時期は2024年となっていて、以前と話は変わらないようです。
(追記)
JR東日本の冨田社長は7日の定例記者会見で、羽田空港アクセス線の暫定開業を引き続き検討中と話し、一部にあった断念説を否定しました。
(参考:FNNホームページ http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00289664.html、日本経済新聞ホームページ http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL07H9W_X00C15A4000000/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 京阪、全体の1/3の駅を無人化(2021.04.09)
- 「THライナー」、期間限定で草加に追加停車(2021.04.11)
- 北東北でも「Suica」(2021.04.07)
「飛行機、空港」カテゴリの記事
- Peach、無料でPCR検査(2021.02.14)
- 「エアポートバス東京・成田」、3月1日に値上げ(2021.02.21)
- 新千歳空港-旭川間に直通列車構想(2021.01.05)
- Peach、抗原検査費用の一部を補助(2020.11.23)
- 琵琶湖に水上飛行機の実証実験(2021.01.31)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 北東北でも「Suica」(2021.04.07)
- 「サフィール踊り子」のカフェテリアメニューがパスタに(2021.03.28)
- 新幹線の列車公衆電話、6月で廃止(2021.03.20)
- 東海道新幹線、車椅子スペースを増やしたため定員減少(2021.03.11)
「首都圏私鉄」カテゴリの記事
- シーサイドライン、3月27日にダイヤ改正(2021.03.21)
- 山万、車両点検のため朝夕ラッシュ時減便&昼間は運休(2021.02.23)
- 東京モノレール、昼間の区間快速廃止(2021.02.23)
- 湘南モノレール、1月20日に一時的なダイヤ変更を行っていた(2021.01.31)
Comments