西鉄8000形引退へ
西鉄の看板列車といえば、8000形。1989年に西鉄創業80周年を記念して6両編成6本がつくられ、天神大牟田線西鉄福岡-大牟田間を特急を中心に走行しています。2扉転換クロスシートの車両です。
しかしこの8000形、引退する予定です。2015、2016年度にそれぞれ2本ずつ、そして残る2本は2017年度以降に引退します。
8000形が引退した後の特急は、3扉転換クロスシートの3000形が担当することになりますので、西鉄から2扉車がいなくなることになります。
(参考:「鉄道ジャーナル」2015年5月号 鉄道ジャーナル社)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- 阿佐海岸鉄道のDMV導入は2021年度に(2021.01.02)
- 2021年3月ダイヤ改正発表(4)(JR四国、JR九州、JR貨物)(2020.12.22)
- 2021年春ダイヤ改正で九州新幹線15本削減、西鉄終電30分繰り上げ(2020.12.16)
- 「ICOCA定期券」を持っている人がラッシュを避けるとポイント(2020.12.18)
Comments